忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
カテゴリー
* 日記(2589) * 畑(171) * お買い物(246) * ごはん(187) * 手作り(1446) * 花(164) * 携帯からだよ~(29) * 人工股関節置換手術(58) * 介護(14)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4
6 7 8 10 11
13 14 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * プロフィール *
HN:
夢眠
性別:
女性
自己紹介:
PVアクセスランキング にほんブログ村
 * 最新記事 *
 * 最新トラックバック *
 * 最新コメント *
[06/14 himeko]
[06/14 himeko]
[05/25 himeko]
[05/18 himeko]
[05/14 himeko]
 * ブログ内検索 *
 * アーカイブ *
 * お買い物 *


 * プロフィール *
HN:
夢眠
性別:
女性
自己紹介:
PVアクセスランキング にほんブログ村
[2030] [2029] [2028] [2027] [2026] [2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020]
2015/09/25 (Fri)
歩けないって事はウインドウショッピングも出来ないって事?!
欲しいものは事前に調べて一直線!
だけど悲しいかな?女なので途中で寄り道しちゃいます。
それでもウロウロ率が少ないので無駄遣いは縮小かな?

昨日のショッピングモールでゲットしたのは
無印良品での素焼きストーンとニトリでの柄付きボディブラシ。
素焼きストーンは通販で見つけたけど余りにもお値段のお安さで
注文できず、行ったら絶対に買おうと思ってたのを無事にお買い上げ。

ボディブラシは入院中の必須グッズなので・・・
毛は天然のものが良いけど、ボディは木製じゃ無く
樹脂が良いと思ってたのが、ドンピシャの製品を見つけ、
しかもお安いので、早々にゲット!

本日のバスタイムで使って見たけど、これが便利!
足先の洗浄に苦戦してたのが嘘みたい~しかも背中洗いにも良い!
普段はボディタオルも使わないんだけど・・・友人からもらった
あかすりをたまに使うくらいだけど…豚毛のブラシはとっても良かったです。

素焼きストーンは後日・・・ネタに出来れば?!

昨日に見た映画はちゃんと感想をアップしました。
「夢眠の映画館」 興味があれば読んでください。

今から地上波で「ゴジラ」見ます!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
寄り道
そうですよね~。
街に出れば、目的の物以外にも目が行ってしまいます。
そして、衝動買いすることも、ありますよね(苦笑)
時間がない時に「きょうはこれだけ」って思って買いに行くと、衝動買いも自然と少なくなるひめひめです(笑)

ボディブラシ、便利そうだし気持ちよさそう◎
ひめひめはゴシゴシ洗いたいタイプなので、このブラシを使ったらテンション上がりそうです(笑)
だけど、数か月前に、肌にトラブルがあって通院したら「体は素手で洗うように」と言われてしまって・・・しばらくは(というかずっと?)素手洗いなのです。。。涙
ひめひめ URL 2015/09/26(Sat)05:33:20 編集
Re:寄り道
ひめひめさまへ

ウインドウショッピングって結構、無駄使い?って言うかつい買っちゃいそうです。
今は本当に目的のみ?って感じ。
まぁ仕事してる時としてない時のお金の使い方も変わるけど?!

このブラシとっても使い心地が良くって気持ち良いです。
体は素手洗いしてたんだけど、今、ちょっとハマってます。
【2015/10/13 20:56 夢眠 】
無題
私は、体が硬いので(笑)
背中まで手が回らず、ボディブラシをずっと愛用しています。
なかなか豚毛の使いやすいのは売ってないし
見つかっても高価なものしか・・・(ToT)
今は、100円ショップで買った豚毛のブラシですが
柄は短目です。
夢眠さん、いいのが見つかって良かったですd(^-^)ネ!

素焼きストーン、もう使ってみましたか?
私も興味津々です。(o^-^o)
himeko URL 2015/09/29(Tue)14:15:10 編集
Re:無題
himekoさまへ

ブラシとっても使い心地よくて今ハマってます。
ストーンは使ってますよ。
周りしか香らないけど、主張しない感じがお気に入りで
ベット周りとパソコン回りで違う香りが楽しめるのも良いかも♪
【2015/10/13 21:00 夢眠 】
忍者ブログ [PR]