半日コースに行ってきました。
かなり大変なんですが・・・少しでも健康維持に繋がればと思います。
昨夜の夕食から水も取ってなくってお腹すいた~より
喉乾いた~って感じでした。
このコースはランチ付
選べるんだけど、今回は中華を選択。
美味しかったです。
胃の検査はバリュウムで・・・
ちゃんと出てくれるかしら?

かなり大変なんですが・・・少しでも健康維持に繋がればと思います。
昨夜の夕食から水も取ってなくってお腹すいた~より
喉乾いた~って感じでした。
このコースはランチ付
選べるんだけど、今回は中華を選択。
美味しかったです。
胃の検査はバリュウムで・・・
ちゃんと出てくれるかしら?

PR
トラックバック() | コメント(2)
無題
himeko 半日コースでしっかり検診されたのですね。
私・・・健康診断行ったことないの。(>_<)
何だか怖くて~。。
人間ドック
ジュリア まずは・・・遅くなりましたがお父様、退院おめでとうございます。
家に帰ると、じっとしていられないタイプの人は
すぐに動いちゃうんですよね・・・
うちの義母がそのタイプです。
っていうか、病院嫌いなので、よっぽどじゃないと行かない人。
ずっと腰の調子が悪いのに、いくら言っても病院行きません・・(-_-;)
さて、人間ドック・・私もそろそろまたやらないと。
以前、多発性脳梗塞と言われてずっと気になってます。
心臓も一つ機能してない部分があるし
最近は肺活量がほんと少なくなったなって実感します。
もうボロボロやん・・・(-_-;)
himeko 半日コースでしっかり検診されたのですね。
私・・・健康診断行ったことないの。(>_<)
何だか怖くて~。。
人間ドック
ジュリア まずは・・・遅くなりましたがお父様、退院おめでとうございます。
家に帰ると、じっとしていられないタイプの人は
すぐに動いちゃうんですよね・・・
うちの義母がそのタイプです。
っていうか、病院嫌いなので、よっぽどじゃないと行かない人。
ずっと腰の調子が悪いのに、いくら言っても病院行きません・・(-_-;)
さて、人間ドック・・私もそろそろまたやらないと。
以前、多発性脳梗塞と言われてずっと気になってます。
心臓も一つ機能してない部分があるし
最近は肺活量がほんと少なくなったなって実感します。
もうボロボロやん・・・(-_-;)
この記事へのコメント
半日コースでしっかり検診されたのですね。
私・・・健康診断行ったことないの。(>_<)
何だか怖くて~。。
私・・・健康診断行ったことないの。(>_<)
何だか怖くて~。。
Re:無題
himekoさまへ
会社のサポートがあったので受けましたが、検診は大事だと思います。
たとえ、何か見つかっても早めに解る方が治りも早いと思うし…
会社のサポートがあったので受けましたが、検診は大事だと思います。
たとえ、何か見つかっても早めに解る方が治りも早いと思うし…
2014/04/29(火) 08:40 | 夢眠
まずは・・・遅くなりましたがお父様、退院おめでとうございます。
家に帰ると、じっとしていられないタイプの人は
すぐに動いちゃうんですよね・・・
うちの義母がそのタイプです。
っていうか、病院嫌いなので、よっぽどじゃないと行かない人。
ずっと腰の調子が悪いのに、いくら言っても病院行きません・・(-_-;)
さて、人間ドック・・私もそろそろまたやらないと。
以前、多発性脳梗塞と言われてずっと気になってます。
心臓も一つ機能してない部分があるし
最近は肺活量がほんと少なくなったなって実感します。
もうボロボロやん・・・(-_-;)
家に帰ると、じっとしていられないタイプの人は
すぐに動いちゃうんですよね・・・
うちの義母がそのタイプです。
っていうか、病院嫌いなので、よっぽどじゃないと行かない人。
ずっと腰の調子が悪いのに、いくら言っても病院行きません・・(-_-;)
さて、人間ドック・・私もそろそろまたやらないと。
以前、多発性脳梗塞と言われてずっと気になってます。
心臓も一つ機能してない部分があるし
最近は肺活量がほんと少なくなったなって実感します。
もうボロボロやん・・・(-_-;)
Re:人間ドック
ジュリアさまへ
コメントありがとうございます。
父も少しずつ回復してます。
お母様、病院嫌い?早く行った方が楽になる場合もあるのにね。
ちょっと心配ですね。
何年も使ってれば機能が衰えてくるのは仕方ないですよ。
弱点?を意識して上手に自分の体と付き合いたいですね。
コメントありがとうございます。
父も少しずつ回復してます。
お母様、病院嫌い?早く行った方が楽になる場合もあるのにね。
ちょっと心配ですね。
何年も使ってれば機能が衰えてくるのは仕方ないですよ。
弱点?を意識して上手に自分の体と付き合いたいですね。
2014/04/29(火) 08:44 | 夢眠
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック