他愛も無い日常を綴ってます。
今の職場って車関係の製造業なんですよね~
世間では不景気なんていわれてますが?
確かに今月は休業3日するんだけど…
定時退社日意外は必ず残業してるの?
今日も10時までだよ~
不景気と言いながら基本的なところで甘い?
これってまだまだ余力があるってことなのかしら?
確かに間接部門って製造のように極端に仕事は減らないけどね…
年末調整や給与って変動なしだしね…
でも、以前から思ってたけど残業して賄なわなきゃ駄目な
システムって基本的に変なのではないかしら?
不景気をきっかけに改善されると良いけどね~
夢眠も仕事が増えて(T_T)
はい!さようなら~で帰れなくなってきました~
この年齢になってからライフワークバランスが崩れるのは辛いな。

世間では不景気なんていわれてますが?
確かに今月は休業3日するんだけど…
定時退社日意外は必ず残業してるの?
今日も10時までだよ~
不景気と言いながら基本的なところで甘い?
これってまだまだ余力があるってことなのかしら?
確かに間接部門って製造のように極端に仕事は減らないけどね…
年末調整や給与って変動なしだしね…
でも、以前から思ってたけど残業して賄なわなきゃ駄目な
システムって基本的に変なのではないかしら?
不景気をきっかけに改善されると良いけどね~
夢眠も仕事が増えて(T_T)
はい!さようなら~で帰れなくなってきました~
この年齢になってからライフワークバランスが崩れるのは辛いな。

PR
この記事にコメントする
我が家も
自動車業界は大変そうですが
パパさんの会社も輸出に頼ってるので
大打撃です。
いつリストラになるかと ビクビクしてるけど
相変わらずの残業・・・
ようわかりません。(~_~;)
永ちゃんに払う高いCM料を
社員に還元してくれー!(笑)
パパさんの会社も輸出に頼ってるので
大打撃です。
いつリストラになるかと ビクビクしてるけど
相変わらずの残業・・・
ようわかりません。(~_~;)
永ちゃんに払う高いCM料を
社員に還元してくれー!(笑)
ジュリアさまへ
宣伝しなきゃ売れないし…宣伝費は膨大だし…
上手く行かない世の中なのかも?!
でも、残業代がしっかり支給されてるのはまだ余力があるんだろうね~
あ!上級だと…残業代が出ないのでしわ寄せきてそうだけど…
上手く行かない世の中なのかも?!
でも、残業代がしっかり支給されてるのはまだ余力があるんだろうね~
あ!上級だと…残業代が出ないのでしわ寄せきてそうだけど…
同感です
確かに間接部門は直接部門に比べると、仕事量が減ることは
少ないのかも知れませんね。
でも、直接部門との人員配置などを考慮して、残業を
減らす対策を考えれば会社にも効果はあると思いますね。
こんな時にこそ、改革の英断が必要だと思いますね。
私も夢眠さんの考え方に基本的に同感です。
少ないのかも知れませんね。
でも、直接部門との人員配置などを考慮して、残業を
減らす対策を考えれば会社にも効果はあると思いますね。
こんな時にこそ、改革の英断が必要だと思いますね。
私も夢眠さんの考え方に基本的に同感です。
スロー人さまへ
余裕のある時にワークローテーションしてれば
きっと社内でのワークシェアが可能かと思います。
登ってる時はそんな事を考えないのが企業なのかも?!
今週はすべき事が多く…定時退社日は守れないかも?です。
きっと社内でのワークシェアが可能かと思います。
登ってる時はそんな事を考えないのが企業なのかも?!
今週はすべき事が多く…定時退社日は守れないかも?です。
無題
今日は、大変な時代になりました。
自動車産業は日本の基幹産業だからと、
尻をはたかれるようにして、頑張らされました。
生産台数の変動に伴うしわ寄せは
何時もパートが受けていました。
それ行けドンドンの時は良いけれどこの世は
住みにくくなりました。リーダーに確りしてもらわないと。
自動車産業は日本の基幹産業だからと、
尻をはたかれるようにして、頑張らされました。
生産台数の変動に伴うしわ寄せは
何時もパートが受けていました。
それ行けドンドンの時は良いけれどこの世は
住みにくくなりました。リーダーに確りしてもらわないと。
ヤッコさまへ
いきなり切られるのもびっくりだけど
切られて直ぐに路頭に迷う状況もびっくりしてます。
みな、大変なんだ~と思うと恵まれてるのかも…
だけど、だけど…って思っちゃうのはまだまだ贅沢なのかもね?!
切られて直ぐに路頭に迷う状況もびっくりしてます。
みな、大変なんだ~と思うと恵まれてるのかも…
だけど、だけど…って思っちゃうのはまだまだ贅沢なのかもね?!
himekoさまへ
お仕事、拘束時間はしっかり働いて終われば自分の時間が
かなり理想なのですけど…それが出来ないとなんだか切なくなりますね。
かなり理想なのですけど…それが出来ないとなんだか切なくなりますね。