他愛も無い日常を綴ってます。
カレンダー
プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
お買い物
2017/01/09 (Mon)
去年から持ち越しのパフの物入れを何とか完成!
持ち手…付けるの面倒でした。
でも、可愛い♡微妙にクリスマス柄なんですけどね。
う~ん…これで正解なのかわかりませんが取りあえず出来上がりました。
パフに詰めたのは、よく100円ショップに売ってるポリエステルの手芸綿でなく
母が使い~ってくれた綿を入れましたが…何故か種が沢山出てくる???
昔の手芸綿は天然なのは良いけど、製造過程が手抜き?なん?って思って聞いたら
我が家で収穫された綿花の綿だったらしいです(笑)
でも、綿花を作ってたのはずいぶん前だし…とブログを確認したら2013年でした。
その時の記事→☆
取ってたんだね~なんと自家製の綿でした。ちょっとびっくり!
まだ残ってるので何か大事なものに使いたいな。
持ち手…付けるの面倒でした。
でも、可愛い♡微妙にクリスマス柄なんですけどね。
う~ん…これで正解なのかわかりませんが取りあえず出来上がりました。
パフに詰めたのは、よく100円ショップに売ってるポリエステルの手芸綿でなく
母が使い~ってくれた綿を入れましたが…何故か種が沢山出てくる???
昔の手芸綿は天然なのは良いけど、製造過程が手抜き?なん?って思って聞いたら
我が家で収穫された綿花の綿だったらしいです(笑)
でも、綿花を作ってたのはずいぶん前だし…とブログを確認したら2013年でした。
その時の記事→☆
取ってたんだね~なんと自家製の綿でした。ちょっとびっくり!
まだ残ってるので何か大事なものに使いたいな。
2017/01/06 (Fri)
マイバックは既に使いまくってます。
やっぱり自分仕様なので使いやすい♪
同時進行で作ってた作品2点も完成。
1点は母に頼まれてた札入れ。
これは固い芯を貼って横を2か所縫うだけにしたので簡単。
バネポーチはネットで型紙も無料公開されてて利用させて頂きました。
巾着でもバネ口でも良いとの事で14cmのバネ口を付けてみました。
「マロン巾着」で検索するとヒットすると思います。
持ち手は常にお世話になってる100円ショップです。
形も可愛いけどはぎれ利用にも良さそうなので
大量作成候補かな(笑)
今年初の通院は父でしかも夜診でした。
通常、金曜日に行く事は無いんだけど、
正月休み明けで主治医の診察時間を追うと仕方ないです。
さっき食事が終わったところ、それで速攻父は寝てしまいましたね~
お疲れ様でした。
やっぱり自分仕様なので使いやすい♪
同時進行で作ってた作品2点も完成。
1点は母に頼まれてた札入れ。
これは固い芯を貼って横を2か所縫うだけにしたので簡単。
バネポーチはネットで型紙も無料公開されてて利用させて頂きました。
巾着でもバネ口でも良いとの事で14cmのバネ口を付けてみました。
「マロン巾着」で検索するとヒットすると思います。
持ち手は常にお世話になってる100円ショップです。
形も可愛いけどはぎれ利用にも良さそうなので
大量作成候補かな(笑)
今年初の通院は父でしかも夜診でした。
通常、金曜日に行く事は無いんだけど、
正月休み明けで主治医の診察時間を追うと仕方ないです。
さっき食事が終わったところ、それで速攻父は寝てしまいましたね~
お疲れ様でした。
2017/01/04 (Wed)
昨日、悪戦苦闘して型紙を起こして作り始めたバックが完成(^^)v
ひと回りと言うか高さを変えました。
メガネケースを立てて入れれる方が便利なので♡
ポケットも含めファスナー付けも無事クリア(^^)v
ありがとうしつけテープ♡
ポケットはちゃんと裏も付けてみました。
普段は斜め掛けで使うんだけど短い持ち手は映画館で必須?
前席の背もたれにあるカバン掛けに掛けるのがメチャ便利。
一つ変えたのは中にキーホルダを掛けれるようにDカンを付けました。
車のキーを付けるのに便利なんです。
普段は持ち手や肩掛け紐のを付けるDカンに付けブラブラさせてました。
自分でも驚くくらい意外とちゃんと出来上がったのにびっくりです!
コツは…端折らない事かな~当然と言えば当然ですね。
端折れるほどの腕が無いって現実なんです。
なのでしつけ、仮縫い、アイロンをきっちりすれば、
面倒でも丁寧にすれば、ちゃんとした作品が出来るって事ですね。
花柄でちょっと派手だけど…試作品だったので。
今度はお気に入りの生地で作ってみたいです。
ひと回りと言うか高さを変えました。
メガネケースを立てて入れれる方が便利なので♡
ポケットも含めファスナー付けも無事クリア(^^)v
ありがとうしつけテープ♡
ポケットはちゃんと裏も付けてみました。
普段は斜め掛けで使うんだけど短い持ち手は映画館で必須?
前席の背もたれにあるカバン掛けに掛けるのがメチャ便利。
一つ変えたのは中にキーホルダを掛けれるようにDカンを付けました。
車のキーを付けるのに便利なんです。
普段は持ち手や肩掛け紐のを付けるDカンに付けブラブラさせてました。
自分でも驚くくらい意外とちゃんと出来上がったのにびっくりです!
コツは…端折らない事かな~当然と言えば当然ですね。
端折れるほどの腕が無いって現実なんです。
なのでしつけ、仮縫い、アイロンをきっちりすれば、
面倒でも丁寧にすれば、ちゃんとした作品が出来るって事ですね。
花柄でちょっと派手だけど…試作品だったので。
今度はお気に入りの生地で作ってみたいです。