忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
  最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/30)
(01/27)
(01/22)
  最新トラックバック
  最新コメント
[02/02 himeko]
[02/01 himeko]
[02/01 himeko]
[01/14 himeko]
[01/08 himeko]
  ブログ内検索
  アーカイブ
  お買い物


2017/02/20 (Mon)
先日、購入したカットクロスに
バネポーチの型紙が付いてたので早速、試作しました。
3サイズ付いてのですが14cmのを作ってみたよん。

布は使い掛けを適当に使用したけど、良い感じで模様が出たかも?!

ただ…メインは良いけど布の組み合わせはイマイチかも(-_-;)
底がクロスになってるのがちょっと可愛いかな?!

まだバネ口は通してませんが結構、たくさん入ると思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
PR
2017/02/18 (Sat)
先日ネットで見つけた作品で素敵なのがあったので
早速、教えてもらったバラのパフを作ってみました。

なんと!ねじりが逆だった!
でも、これはこれで良いね~って言って貰えました。
お花だから色々あっても良いんじゃないとも言って貰えて
こう言う柔軟性があるのが本当に好きだな♡

きっと?柔らかいプリント生地だったので雰囲気が出た?
これ100円ショップのカットクロスです。
試作品を作るのに重宝してます。

それにしてもパッチワークって意外と奥が深い。
と言うか今まで全く知識が無かったので知らなかっただけなんだけど。
四角く切ってつなぎ合わせて、あるいは幾何学模様でとか
アップリケとかくらいのイメージでしたが、
このパフもパッチワークなんですよね。
綿を入れるパフも可愛いけど、このバラも素敵!
いかに生かして使えるかが問題だったりもするんだろうけどね~
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/02/17 (Fri)
今日はカレーが食べたくなって朝から仕込、さぁランチと思ったら
炊飯器にご飯が2名分しか無く、両親に譲って簡単サンドイッチを作って食べました。

雨だったので昼間でも薄暗く…でも、こういう感じも大好き。
間接照明だけで付けて、今日は手縫いの部分をオンデマンドを見ながらしてました。

画像はミシンを出してる時に作った簡単コースターの試作品


海外ドラマ…ヒーローズにハマり途中で飽き、X-ファイルにハマり飽き…
結局は最後まで見て無いんですが、今日はまたしても違う海外ドラマを見始めた。
新しい?作品なのでシーズン1だけ無料なので継続する事は無さそうだけどね?

チクチク仕上げて次はファスナーって段階で希望サイズが無い事に気が付く。
足りない分はネットで注文、出来る分から付けて行きたいと思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/02/15 (Wed)
ミシンでパッチワークしたのを
キルト綿を挟んでミシンでキルティングしました。


枚数があったので真っ直ぐ縫うだけなんだけど疲れた~

今日は母の定期通院日。
意外とと言うかびっくりするくらい早く終わりました。
それにしても2か月に1回だけど行くたびにシステムが変わってます。
より便利になってるのが良いですね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/02/13 (Mon)
朝、往復2キロの郵便局へ徒歩で行く。
帰りは畑によって、コンビニで買ったコーヒータイム。
もちろんお供は居てますよ。
野菜を貰ったり、我が家の野菜を少しだけ収穫したりして帰宅。

その後はずっとミシンと戯れる。
出来上がった作品、途中の作品などなどです。

フクロウ柄の鞄以外はみな試作品です。
上手く言ったのもあるし、課題が残った作品もあります。
大量生産品には手を付けれ無かった~
でも、久々にみっちりミシンの時間で楽しかったです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/02/11 (Sat)
昨日のサークルで火がついて?
今日は一日、布と格闘?
その前に型紙とも格闘してましたが…

型紙、裁断、パーツを集めてアイロンがけまで終了。

後は思考錯誤しながらミシンと格闘します。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/02/10 (Fri)
今日は月一のサークルの日。
本日、指導して貰いたかったのはミシンパッチワーク方法。
何度か言葉で聞いてたけど、イマイチ、ピンと来てなかったのね???
実践して貰うと納得、そしてとっても楽に出来ました。
自己流と注意点が少し変わるけど、絶対に教えてもらった方法の方が良い!
やっぱり知ってるのと知らないとでは違うんだなぁ~と実感。

東京のお土産を頂いたり、おやつも充実で楽しい時を過ごしました。

作ってみたいのはいっぱいあるけど、自分のキャパが狭く…
取りあえず段取りしてるのと試作したいのを早々に頑張ります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/02/05 (Sun)
先日カットした5cm角の布をパッチワークしました。
ミシンでですけどね。

柄を選んで…では無く適当にカットして何となく組み合わせます。

揃ってるのもあるけど、全くバラバラなのもあります。
6x6で36枚の組み合わせで25cm角が12枚出来ました。

ミシンなので角が揃わないのがちょっとモヤモヤするけどね。

頑張ってアイロンまでしたところで力尽きました(笑)

今日は1日雨…布遊びにはちょうど良かったかも?!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/02/04 (Sat)
小さな端切れを10cm角と5cm角に裁断しました。
結構、いっぱい取れたのでびっくり!

更に小さくなった端切れは丸くカット
ミシン糸がベストサイズかな?

丸い布は目的が決まってるけど四角い布、何を作ろうかな~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
2017/01/24 (Tue)
スローペースだけど手づくりもしてます。
昨日、仕切りポーチを仕上げたところ。

そして今夜はご近所さんが編み物の本を借りに来て
部屋で見つけたポーチにほれ込んでくれたので
プレゼントさせて頂きました。

今回は10点ほど作りました。全体的に地味ですが…
私は年配の方には意外と派手なのをプレゼントします。
でも、ご近所さんは年配初心者くらいの年齢ですが地味目を
選ばれましたね~やっぱり好みって解りませんね。

お礼に母と二人分以上の手作りおぜんざいをお餅つきで頂きました。
この仕切りポーチは前回裏をキルティングにして作ったのと同じです。
前回の作品→

今回は表布がしっかりしてたので裏に芯地だけで作ってみました。
手間が省けて簡単に作れました。
ファスナー付けも徐々には上達してるかな?!

作りたい作品はたくさんあるんだけど映画も見たいのがいっぱい。
父の病院は必須。う~ん…合間を見つけて楽しみます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
[93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]