他愛も無い日常を綴ってます。
1枚目を編んだのは10月
色んなのを編みながら2枚目、そして3枚目が完成
同じ編み方だけど色を変えるとずいぶん雰囲気が変わりますね。
ブルーの方は母にあげました。
ソファに座ってる時に足元に敷いてて暖かいそうです。
ピンクの方は春っぽいのでもう少し先で使おうかな~
今年は訳あり毛糸300玉を購入、ほぼ使い切ってます(-_-;)
あと100玉、購入意欲が出てて・・・
タイミングがありいつでも購入できないけど、
最近?ちょっとチェックしてます(笑)

色んなのを編みながら2枚目、そして3枚目が完成
同じ編み方だけど色を変えるとずいぶん雰囲気が変わりますね。
ブルーの方は母にあげました。
ソファに座ってる時に足元に敷いてて暖かいそうです。
ピンクの方は春っぽいのでもう少し先で使おうかな~
今年は訳あり毛糸300玉を購入、ほぼ使い切ってます(-_-;)
あと100玉、購入意欲が出てて・・・
タイミングがありいつでも購入できないけど、
最近?ちょっとチェックしてます(笑)

以前に作ったクラックビー玉
ピアスにしたりストラップにしたり
ワイヤーで巻いてパーツにしたりしました。
ただ…途中で壊れちゃったのもあります。
クラックビー玉…扱いが難しい~でも、またチャレンジしたいなぁ?!

ピアスにしたりストラップにしたり
ワイヤーで巻いてパーツにしたりしました。
ただ…途中で壊れちゃったのもあります。
クラックビー玉…扱いが難しい~でも、またチャレンジしたいなぁ?!

アドベントカレンダーって知ってます?
「クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。
アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に
窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。
すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。」とウィキペディアでは説明。
最近は市販もされてるらしいけど、暇なんで手作りしてみました。
家にある材料で…
タグは英単語カード?日にちをパソコンでクラフト紙に印刷して糊付け
個包装はトイレットペーパーの芯とペーパーナプキンに毛糸♪
中身は…お菓子とか?作ってるの楽しかった~
でも、自分で毎日、開けるのもなんだし(-_-;)
箱に詰めてお友達にプレゼントしちゃいました(^^)v
何が出てくるかはお楽しみに~
今月に渡せて良かった♪

「クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。
アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に
窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。
すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。」とウィキペディアでは説明。
最近は市販もされてるらしいけど、暇なんで手作りしてみました。
家にある材料で…
タグは英単語カード?日にちをパソコンでクラフト紙に印刷して糊付け
個包装はトイレットペーパーの芯とペーパーナプキンに毛糸♪
中身は…お菓子とか?作ってるの楽しかった~
でも、自分で毎日、開けるのもなんだし(-_-;)
箱に詰めてお友達にプレゼントしちゃいました(^^)v
何が出てくるかはお楽しみに~
今月に渡せて良かった♪
