他愛も無い日常を綴ってます。
カレンダー
プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
お買い物
2010/04/05 (Mon)
凄く根気が必須かと思ってたけど意外と?あっさり仕上がりました。
でも、モチーフ編みは糸の始末が面倒だわ~
レシピ本では淡い色の組み合わせだけど、在庫利用なので
ハッキリ、クッキリな組み合わせになっちゃった。
続けてモノトーンのマフラー
まだまだ毛糸を触っちゃってます^^;
そろそろ暖かくなって手に汗をかきそう(笑)
でも、レシピ本だけど夏向きを仕入れてますよ~
糸見本の掲載された
ショップオリジナルの本ですが
限定で少しだけレシピも載ってます。
このショップはサイトも運営してて
無料でレシピの提供もしてくれてるけど
やっぱり紙媒体な方が使いやすい!
そして本屋で仕入れた本も数冊
大人買い?しちゃいました(^^)v
何を作ろうかな~
考えてるのも楽しいです♪
昨年夏の作品はHPで編み物・製作ニット 2009年 夏
でも、モチーフ編みは糸の始末が面倒だわ~
レシピ本では淡い色の組み合わせだけど、在庫利用なので
ハッキリ、クッキリな組み合わせになっちゃった。
続けてモノトーンのマフラー
まだまだ毛糸を触っちゃってます^^;
そろそろ暖かくなって手に汗をかきそう(笑)
でも、レシピ本だけど夏向きを仕入れてますよ~
糸見本の掲載された
ショップオリジナルの本ですが
限定で少しだけレシピも載ってます。
このショップはサイトも運営してて
無料でレシピの提供もしてくれてるけど
やっぱり紙媒体な方が使いやすい!
そして本屋で仕入れた本も数冊
大人買い?しちゃいました(^^)v
何を作ろうかな~
考えてるのも楽しいです♪
昨年夏の作品はHPで編み物・製作ニット 2009年 夏
2010/03/15 (Mon)
常に編み針を持つ日々…
今もしっかり編んでます(^^)v
少し寒い春先に良いかな?と
小さなスカーフを編んでます。
そしてやっとやっと昨年の夏に編んだ作品のHPに纏めました。
「2009年 夏」←ダイレクトに飛びます。
28点、編んでましたが、多いのか少ないのか?
今もしっかり編んでます(^^)v
少し寒い春先に良いかな?と
小さなスカーフを編んでます。
そしてやっとやっと昨年の夏に編んだ作品のHPに纏めました。
「2009年 夏」←ダイレクトに飛びます。
28点、編んでましたが、多いのか少ないのか?
2010/03/08 (Mon)
残り毛糸の消化はシュシュを編む(笑)
今年はボンボンも作って更に短い残り毛糸も消化できちゃいました。
第一弾に30個ほど編んだんだけど、
思いのほか貰い手がありまして…
第二弾を編みました(笑)
ボンボンもうまく組み合わせて?
と言うか他に使い道も無く^^;
これも貰い手が決まっておりまして(^^)v
今回は95%嫁に行きます(笑)
もう、少ない残り毛糸もゴムも在庫が無く?
飽きたのもあるけど…シュシュ作り、今年は満足♪
でも、続けて1玉程度の残り毛糸で他のものを作ってます。
今年はボンボンも作って更に短い残り毛糸も消化できちゃいました。
第一弾に30個ほど編んだんだけど、
思いのほか貰い手がありまして…
第二弾を編みました(笑)
ボンボンもうまく組み合わせて?
と言うか他に使い道も無く^^;
これも貰い手が決まっておりまして(^^)v
今回は95%嫁に行きます(笑)
もう、少ない残り毛糸もゴムも在庫が無く?
飽きたのもあるけど…シュシュ作り、今年は満足♪
でも、続けて1玉程度の残り毛糸で他のものを作ってます。
2010/03/01 (Mon)
これ、な~んだ?
とってもカラフルなのは
最新?のものです。
白いのは20年は家にあるかも?!
毛糸でボンボンを作る道具です。
厚紙を使っても出来るけど…とっても簡単に綺麗に出来ちゃうの。
形を整えるカットも殆どしなくってもいいですよ。
そうそう、ボンボンとは?
←こんなんです。
マフラーとか帽子の先端とかについてます。
上は一色、下は多色使いです。
毛糸が残っても捨てないので大量にある・・・
1mくらいしか残ってなくてもとっておく^^;
補正やボタン付けなどに便利だし
作り目を作るときも必須なので…
でも、そんなに必要ないのよね(笑)
なので今回は消化しちゃった。
何に使うかはお楽しみに?
アイデアが在れば教えてください~
そして上の道具をしまうのに箱を探しに100円ショップへ
210円だったけど^^;フェルトのケースを買ってきました。
フラットな蓋だったけど
何が入ってるのか目印にもなるし
なんと言っても蓋があけ易いので
大き目のボンボンを付けちゃいました。
ちょっとお気に入りです。
でも、最近このフェルト加工の商品が
たくさんありますが、
こんなに固く仕上げるのって
どうしてるんでしょう?
糊なのかしら?
手を加えやすいので楽しい商品だな~って思います。
←こんなのも作れるんだ!
本も出てます。
とってもカラフルなのは
最新?のものです。
白いのは20年は家にあるかも?!
毛糸でボンボンを作る道具です。
厚紙を使っても出来るけど…とっても簡単に綺麗に出来ちゃうの。
形を整えるカットも殆どしなくってもいいですよ。
そうそう、ボンボンとは?
←こんなんです。
マフラーとか帽子の先端とかについてます。
上は一色、下は多色使いです。
毛糸が残っても捨てないので大量にある・・・
1mくらいしか残ってなくてもとっておく^^;
補正やボタン付けなどに便利だし
作り目を作るときも必須なので…
でも、そんなに必要ないのよね(笑)
なので今回は消化しちゃった。
何に使うかはお楽しみに?
アイデアが在れば教えてください~
そして上の道具をしまうのに箱を探しに100円ショップへ
210円だったけど^^;フェルトのケースを買ってきました。
フラットな蓋だったけど
何が入ってるのか目印にもなるし
なんと言っても蓋があけ易いので
大き目のボンボンを付けちゃいました。
ちょっとお気に入りです。
でも、最近このフェルト加工の商品が
たくさんありますが、
こんなに固く仕上げるのって
どうしてるんでしょう?
糊なのかしら?
手を加えやすいので楽しい商品だな~って思います。
←こんなのも作れるんだ!
本も出てます。
2010/02/28 (Sun)
ショートケーキを作っちゃいました~
頼りになる電動泡だて器は必須です(笑)
共立てよりも別立ての方が得意なので泡立ては二段階!
ベーキングパウダーの投入は悩んだけど…悩んだ割には在庫なし(笑)
自力で膨らむのを期待しつつオーブンへ
無事、膨らんでいただいたので満足♪
生クリームのあわ立ては良いけど…デコレーションは苦手です。
その生クリーム…二種類を合わせて使うのがお気に入り!味も良いみたい?
更に10%の洋酒を入れてます。
柑橘系の果実酒が合うみたい?
目的はご近所さんのお誕生日へのプレゼント。
ちょっとかわいい過ぎ?
実は還暦も過ぎてる方なんですが…
でも、うるう年生まれなので実質?
夢眠より若いかも(笑)
それにとってもキュートな方なのでOK!?かな?
頼りになる電動泡だて器は必須です(笑)
共立てよりも別立ての方が得意なので泡立ては二段階!
ベーキングパウダーの投入は悩んだけど…悩んだ割には在庫なし(笑)
自力で膨らむのを期待しつつオーブンへ
無事、膨らんでいただいたので満足♪
生クリームのあわ立ては良いけど…デコレーションは苦手です。
その生クリーム…二種類を合わせて使うのがお気に入り!味も良いみたい?
更に10%の洋酒を入れてます。
柑橘系の果実酒が合うみたい?
目的はご近所さんのお誕生日へのプレゼント。
ちょっとかわいい過ぎ?
実は還暦も過ぎてる方なんですが…
でも、うるう年生まれなので実質?
夢眠より若いかも(笑)
それにとってもキュートな方なのでOK!?かな?