他愛も無い日常を綴ってます。
不要な物を選んでたら意外とたくさん出来てきたCDのクリアケース。
誰かに渡すときに…なんて取っておいたんでしょうけど(?_?)
いざ渡すときは忘れてるので不要なんですよね…きっと。
でも、アクリルのクリアな感じが良いので何か出来ないかと考えてみました。
材料はクリアケース(笑)
CD収納部分は外しました。とっても簡単に外れました。
最近?大活躍のコルク板に後はカットのための道具と100円ショップで
ゲットしたグルーガン(^^)v
まず2つのケースをキューブ状に
グルーガンで接着!両面テープでも可能かもしれません?
キューブの内側に入る大きさにコルクをカット。
それを中にいれちゃうだけ。超簡単♪
こう言うリメイク品って飽きちゃうのでコルクは接着してません。
コルクの目的は多少の強度と形の維持かな~
でも、華奢ですから…
使い方はアイデア次第ですが
とにかく華奢ですので…夢眠は横にして飾り棚に使う予定。
コルク以外のところは当然?透明なので何処においても中身が見え
他のインテリアの邪魔もしないかなぁ~埃よけにもなるし(笑)
それにひと回り大きくなるのでCDも収納できます。
さて、最初に取り外したCD収納部分
使い道を思いつかないので
処分ですよね…何かアイデアが在れば教えてください。

何かと使いやすくコンパクトに収納!を頑張ってます。
基本、不要なのは捨てる!が一番ですが、
常に使ってる道具は、捨てません(笑)
そんな道具の中に編み物関係が多数^^;
まぁとりあえず収納してみた!
アクセサリー収納で使いまくった?
A4サイズのクリアケース。棒針は…まぁこれで許そう~
余り使わないし(笑)でも、輪針は駄目でしょ!
ネットで検索するも最適なのが見つからず…以前は専用ケースに
収納してたけど輪の部分が癖付いちゃって^^;
出来るだけ伸ばしつつ収納したいと乏しいアイデアを搾り出して作った。
材料はフェルトと刺繍糸
100円ショップでお買い上げ!チクチクと仕上げたのを
クリアケースに両面テープで張りつける!
フェルトって端の始末が要らないから好き♪
両面テープって最高(笑)
出来上がったのがこの2パターン
60センチの輪針は上、長かったり短いのは下のパターンで収めた。
でも、実は…
ケースの本体?と蓋?なんです。
ベッドの下の
編み物のレシピ本と並べて収納完了です♪
そこそこ満足♪
基本、不要なのは捨てる!が一番ですが、
常に使ってる道具は、捨てません(笑)
そんな道具の中に編み物関係が多数^^;
まぁとりあえず収納してみた!
A4サイズのクリアケース。棒針は…まぁこれで許そう~
余り使わないし(笑)でも、輪針は駄目でしょ!
ネットで検索するも最適なのが見つからず…以前は専用ケースに
収納してたけど輪の部分が癖付いちゃって^^;
出来るだけ伸ばしつつ収納したいと乏しいアイデアを搾り出して作った。
100円ショップでお買い上げ!チクチクと仕上げたのを
クリアケースに両面テープで張りつける!
フェルトって端の始末が要らないから好き♪
両面テープって最高(笑)
60センチの輪針は上、長かったり短いのは下のパターンで収めた。
でも、実は…
ケースの本体?と蓋?なんです。
編み物のレシピ本と並べて収納完了です♪
そこそこ満足♪

前回、無い知恵絞ったチープなアクセサリーケース
やっぱり気に入らなくって作り直ししました。
材料は100円ショップで買ったA4サイズの透明ケースに虫ピン
両面テープとコルクボードはホームセンターで購入

コルクは扱いが簡単なんで好き♪
任意のサイズにカット
裏に強力両面テープ
表には虫ピンを
きっちり測って差し込みました。
ランダムに…って考えてましたが、センスが無いので
均等の方が綺麗に見えると思いまして(^^ゞ
透明ケースの貼り付けて
アクセサリーをかけるだけ♪
本当はケース一面にコルクを貼ろうと思ったけど、
材料に限りがあったのでケチった結果…
逆に取り易くなっちゃった。
当初、使ってたフェルトもクッション代わりに貼り付け
これで蓋をすると埃も入らず、本棚やカラーボックスに収まります(^^)v
一目で解るので選びやすいです♪
やっぱり気に入らなくって作り直ししました。
材料は100円ショップで買ったA4サイズの透明ケースに虫ピン
両面テープとコルクボードはホームセンターで購入
コルクは扱いが簡単なんで好き♪
きっちり測って差し込みました。
ランダムに…って考えてましたが、センスが無いので
均等の方が綺麗に見えると思いまして(^^ゞ
アクセサリーをかけるだけ♪
本当はケース一面にコルクを貼ろうと思ったけど、
材料に限りがあったのでケチった結果…
逆に取り易くなっちゃった。
当初、使ってたフェルトもクッション代わりに貼り付け
これで蓋をすると埃も入らず、本棚やカラーボックスに収まります(^^)v
一目で解るので選びやすいです♪

もう、使わないかも?って思うアクセサリーなんですけど…
捨てれません。
収納ケース3つに分けて殆ど開けずに直してますが…
それじゃ勿体無い?使いやすい収納は?と悩みつつ、
とりあえず作ってみようと思いました。
材料は…
クリーニングに出したときに付いてくるハンガーを加工。
100円ショップで買ったフェルトのランチョンマットにゼムクリップ
ビールの空き箱に包装紙とスプレー糊
出来たのは・・・
フェルトにクリップをセットして
ネックレスを引っ掛け、ハンガーに結び、
ビール箱に引っ掛ける(笑)
かなりチープですが…大量に収納できて
使いやすいかな?と思いつつ暫く使用します。
何か?他に良い方法は無いですか~
捨てれません。
収納ケース3つに分けて殆ど開けずに直してますが…
それじゃ勿体無い?使いやすい収納は?と悩みつつ、
とりあえず作ってみようと思いました。
クリーニングに出したときに付いてくるハンガーを加工。
100円ショップで買ったフェルトのランチョンマットにゼムクリップ
ビールの空き箱に包装紙とスプレー糊
出来たのは・・・
ネックレスを引っ掛け、ハンガーに結び、
ビール箱に引っ掛ける(笑)
かなりチープですが…大量に収納できて
使いやすいかな?と思いつつ暫く使用します。
何か?他に良い方法は無いですか~

お正月仕様で作ったリースを春仕様にリメイクしました。
100円ショップで調達^^;
本当に何でも揃ってますよね。
