他愛も無い日常を綴ってます。
何かと使いやすくコンパクトに収納!を頑張ってます。
基本、不要なのは捨てる!が一番ですが、
常に使ってる道具は、捨てません(笑)
そんな道具の中に編み物関係が多数^^;
まぁとりあえず収納してみた!
アクセサリー収納で使いまくった?
A4サイズのクリアケース。棒針は…まぁこれで許そう~
余り使わないし(笑)でも、輪針は駄目でしょ!
ネットで検索するも最適なのが見つからず…以前は専用ケースに
収納してたけど輪の部分が癖付いちゃって^^;
出来るだけ伸ばしつつ収納したいと乏しいアイデアを搾り出して作った。
材料はフェルトと刺繍糸
100円ショップでお買い上げ!チクチクと仕上げたのを
クリアケースに両面テープで張りつける!
フェルトって端の始末が要らないから好き♪
両面テープって最高(笑)
出来上がったのがこの2パターン
60センチの輪針は上、長かったり短いのは下のパターンで収めた。
でも、実は…
ケースの本体?と蓋?なんです。
ベッドの下の
編み物のレシピ本と並べて収納完了です♪
そこそこ満足♪
基本、不要なのは捨てる!が一番ですが、
常に使ってる道具は、捨てません(笑)
そんな道具の中に編み物関係が多数^^;
まぁとりあえず収納してみた!
A4サイズのクリアケース。棒針は…まぁこれで許そう~
余り使わないし(笑)でも、輪針は駄目でしょ!
ネットで検索するも最適なのが見つからず…以前は専用ケースに
収納してたけど輪の部分が癖付いちゃって^^;
出来るだけ伸ばしつつ収納したいと乏しいアイデアを搾り出して作った。
100円ショップでお買い上げ!チクチクと仕上げたのを
クリアケースに両面テープで張りつける!
フェルトって端の始末が要らないから好き♪
両面テープって最高(笑)
60センチの輪針は上、長かったり短いのは下のパターンで収めた。
でも、実は…
ケースの本体?と蓋?なんです。
編み物のレシピ本と並べて収納完了です♪
そこそこ満足♪

PR