夢眠の日常 その3
他愛も無い日常を綴ってます。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2012.10.03 夕日
- 2012.10.01 十五夜
- 2012.09.30 台風
- 2012.09.29 病院
- 2012.09.26 介護認定を受けてみる
- 2012.09.23 家事
- 2012.09.19 右足拇指切断
- 2012.09.11 第一段階
- 2012.09.07 少しだけ落ち着きました…
- 2012.09.03 嫌な感じ・・・
病院
- 2012/09/29 (Sat) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
休日はお弁当を作って母の入院してる病院へ
家族3人でランチタイムしてます♪
まだまだ退院の話は出ませんが、
母はそろそろ入院生活にも飽きたようで
帰りたい~って毎回、言ってます(^_^;)
なにせ元気なんですよね~
足以外は・・・困ったもんです。
ランチ後は病院のテラスを車椅子に乗せてお散歩
車椅子でも動きやすい
フラットな道で色んな花が植わってました。
ビルの谷間のオアシスって感じです。
花に興味を持ちつつ一人で車椅子を動かし見て回る母。
でも、直ぐに疲れてしまうようで・・・体力が低下してるのが感じられ切ない。
足の傷が治りリハビリが始まって早く帰れるように願うばかりです。
その反面、悪いところは完全に治るまで病院に居て欲しいとも思うのですが・・・
そして平日の昼間は一人になる父も少し寂しそうです。
明日は関西にも台風上陸?あまり酷いと行けないので心配です。
家族3人でランチタイムしてます♪
まだまだ退院の話は出ませんが、
母はそろそろ入院生活にも飽きたようで
帰りたい~って毎回、言ってます(^_^;)
なにせ元気なんですよね~
足以外は・・・困ったもんです。
ランチ後は病院のテラスを車椅子に乗せてお散歩
フラットな道で色んな花が植わってました。
花に興味を持ちつつ一人で車椅子を動かし見て回る母。
でも、直ぐに疲れてしまうようで・・・体力が低下してるのが感じられ切ない。
足の傷が治りリハビリが始まって早く帰れるように願うばかりです。
その反面、悪いところは完全に治るまで病院に居て欲しいとも思うのですが・・・
そして平日の昼間は一人になる父も少し寂しそうです。
明日は関西にも台風上陸?あまり酷いと行けないので心配です。

介護認定を受けてみる
- 2012/09/26 (Wed) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
払ってばかりの介護保険。
使うことは無いだろう~なんて過信してました。
でも、母の入院で認定を受けてみる事に…
年齢的にも充分?な父も一緒に。
まずは市役所の窓口へ
直ぐにケアマネージャーさんの面談。
これがお役所仕事!って感じで平日9時~5時の時間帯。
24時間、働いて!なんて思わないけど・・・どこから給料が出て
誰のための仕事か?って疑問に思いつつ・・・
働くって事は自分の為でしかない事を自らに置き換えてまぁ、納得。
父と母と病院で面接してもらえることに・・・
一応、立ち会う。結果は未定だけど、母の退院準備とかで
家じゅう?に手すりが付けられたらなぁ~って思うのと、
通院は必須なので介助とか支援があればと思います。

早く母が帰宅できるのを願いつつ、少しづつ準備したいです。
使うことは無いだろう~なんて過信してました。
でも、母の入院で認定を受けてみる事に…
年齢的にも充分?な父も一緒に。
まずは市役所の窓口へ
直ぐにケアマネージャーさんの面談。
これがお役所仕事!って感じで平日9時~5時の時間帯。
24時間、働いて!なんて思わないけど・・・どこから給料が出て
誰のための仕事か?って疑問に思いつつ・・・
働くって事は自分の為でしかない事を自らに置き換えてまぁ、納得。
父と母と病院で面接してもらえることに・・・
一応、立ち会う。結果は未定だけど、母の退院準備とかで
家じゅう?に手すりが付けられたらなぁ~って思うのと、
通院は必須なので介助とか支援があればと思います。
早く母が帰宅できるのを願いつつ、少しづつ準備したいです。

家事
- 2012/09/23 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
手伝うことはあってもほとんど母に任せてた家事。
今は父と分担作業。
マメな父で助かります。
洗濯

洗濯器を回すのは父、干すのは夢眠
取り込みは乾いた時間に居てる人?
母が言ってた…
父と夢眠は服の脱ぎ方までそっくり!
実感する(-_-;)
掃除
大人?二人の部屋は汚れません。
埃は仕方なく、少し範囲が増えた程度で苦にならない
台所は汚れたら直ぐに拭く。
トイレは週一くらいで今までと変化無く。
料理
これが一番困ったりしてます。
父のお昼まで用意出来ないので適当に食べてもらってますが、
缶詰の常駐率はあがってます。
平日は会社帰りに父を迎えによって母の病院へ
頑張って作れる時もあるけどやっぱりお惣菜購入

最近は美味しいけど飽きる味でバランスも心配。
休日は頑張って作るけど・・・
以前から思ってたけど、今回改めて実感。
料理の仕込から完成まで立ちっぱなしで行えない事。
野菜を切るのも、炒めたり煮込んだりも途中休憩が必須。
なので椅子を買っちゃった。
高さも調整できますが。
しっかり座らないと安定しないので高めでは使いにくいかも?
それでも楽です。
母が帰ってきても立つのが大変かも?
役に立ってくれたら嬉しいけどね。
困ったことは父も夢眠もお酒の量が増えたこと・・・
飲み過ぎ!なんて言う母じゃ無かったけど・・・
きっと二人とも寂しんですよね。
これはお互いに気を付けあってます。よね?
今は父と分担作業。
マメな父で助かります。
洗濯
洗濯器を回すのは父、干すのは夢眠
取り込みは乾いた時間に居てる人?
母が言ってた…
父と夢眠は服の脱ぎ方までそっくり!
実感する(-_-;)
掃除
大人?二人の部屋は汚れません。
埃は仕方なく、少し範囲が増えた程度で苦にならない
台所は汚れたら直ぐに拭く。
トイレは週一くらいで今までと変化無く。
料理
これが一番困ったりしてます。
父のお昼まで用意出来ないので適当に食べてもらってますが、
缶詰の常駐率はあがってます。
平日は会社帰りに父を迎えによって母の病院へ
頑張って作れる時もあるけどやっぱりお惣菜購入
最近は美味しいけど飽きる味でバランスも心配。
休日は頑張って作るけど・・・
以前から思ってたけど、今回改めて実感。
料理の仕込から完成まで立ちっぱなしで行えない事。
野菜を切るのも、炒めたり煮込んだりも途中休憩が必須。
なので椅子を買っちゃった。
しっかり座らないと安定しないので高めでは使いにくいかも?
それでも楽です。
母が帰ってきても立つのが大変かも?
役に立ってくれたら嬉しいけどね。
困ったことは父も夢眠もお酒の量が増えたこと・・・
飲み過ぎ!なんて言う母じゃ無かったけど・・・
きっと二人とも寂しんですよね。
これはお互いに気を付けあってます。よね?

右足拇指切断
- 2012/09/19 (Wed) |
- 日記 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
本日、母の手術の日でした。
切らないで済むように動いたけど・・・結局は切らざる得ません。
最初から解ってたけど、現実はきついですね。
更にひどい話とかも聞くけど・・・それで納得はできない。
取り敢えず拇指だけですが、医師は最悪の想定も口にします。
そうならないように傷がふさがり血糖値のコントロールが定まり
改善に向かうように祈るだけなのかも・・・
手術中は鬱々しそうだけど、家族ぐるみで付き合ってる友人夫婦や従妹が来てくれてたので
気が紛れました。本当にありがたいです。
手術室に入って1時間ほどで病室に戻ってきた母は落ち着いてました。
それに比べ夢眠は母の右足先を直視できない弱虫さんでした。
整形外科手術なので普通に食事できますが食べたくないと言う母。
それでも30分後にお腹すいた~と訴え9割くらいは食してくれたので
それを見て少し安心して帰宅しました。
もっと悲しい思い、大変な思いをした人は本当に多数居てると思いますが、
聞いてるより当事者になるとキツイと実感しました。
後は日にち薬と安心できる日が早く来ますように…
極力、日常を過ごすように・・・
と言った畑で虹を見ました。
幸運、不幸中の幸い、訪れますように・・・と願う。
切らないで済むように動いたけど・・・結局は切らざる得ません。
最初から解ってたけど、現実はきついですね。
更にひどい話とかも聞くけど・・・それで納得はできない。
取り敢えず拇指だけですが、医師は最悪の想定も口にします。
そうならないように傷がふさがり血糖値のコントロールが定まり
改善に向かうように祈るだけなのかも・・・
手術中は鬱々しそうだけど、家族ぐるみで付き合ってる友人夫婦や従妹が来てくれてたので
気が紛れました。本当にありがたいです。
手術室に入って1時間ほどで病室に戻ってきた母は落ち着いてました。
それに比べ夢眠は母の右足先を直視できない弱虫さんでした。
整形外科手術なので普通に食事できますが食べたくないと言う母。
それでも30分後にお腹すいた~と訴え9割くらいは食してくれたので
それを見て少し安心して帰宅しました。
もっと悲しい思い、大変な思いをした人は本当に多数居てると思いますが、
聞いてるより当事者になるとキツイと実感しました。
後は日にち薬と安心できる日が早く来ますように…
と言った畑で虹を見ました。
幸運、不幸中の幸い、訪れますように・・・と願う。

第一段階
- 2012/09/11 (Tue) |
- 日記 |
- CM(6) |
- Edit |
- ▲Top
母のダメージを少しでも抑えるために血管外科で手術が無事に終わりました。
結果は良い方向に向かってるようです。
足の先まで血が流れてれば、切断は最小で抑えられます。
検査時、健全である方の足の動脈が途切れてると聞きました。
もし、怪我が左なら太ももくらいからの切断だったかも?と聞きゾッとした。
そして怪我をした右足の動脈は狭くなってる部分もあるけど流れてました。
ある意味?不幸中の幸いだと思います。
今回、流れが悪くなった動脈を広げて血の巡りを良くしました。
これで完治すれば嬉しい限りなんですが・・・先は長いですね。
親しい人に声をかけられると泣きそうになってた時期は無事に過ぎたかも?!
ここのコメントもようやく読めるようになりました。
励ましや暖かい言葉を本当にありがうございます。
まだお返事を書ける心情にはなれませんがちゃんと読んでます。
そして皆さんのブログに訪れてもコメントを残せません。ごめんなさい。
仕事もなんとか行ってます。
母の通院も父との協力体制で頑張ってます。
母も意外と元気で治療だけならタクシーを使って行ってくれます。
母の大好きな瓜が畑で待ってます。
これから始まる闘病生活は大変だと思うけど
これが日常と思える日が早く来ることを願いつつ・・・
結果は良い方向に向かってるようです。
足の先まで血が流れてれば、切断は最小で抑えられます。
検査時、健全である方の足の動脈が途切れてると聞きました。
もし、怪我が左なら太ももくらいからの切断だったかも?と聞きゾッとした。
そして怪我をした右足の動脈は狭くなってる部分もあるけど流れてました。
ある意味?不幸中の幸いだと思います。
今回、流れが悪くなった動脈を広げて血の巡りを良くしました。
これで完治すれば嬉しい限りなんですが・・・先は長いですね。
親しい人に声をかけられると泣きそうになってた時期は無事に過ぎたかも?!
ここのコメントもようやく読めるようになりました。
励ましや暖かい言葉を本当にありがうございます。
まだお返事を書ける心情にはなれませんがちゃんと読んでます。
そして皆さんのブログに訪れてもコメントを残せません。ごめんなさい。
仕事もなんとか行ってます。
母の通院も父との協力体制で頑張ってます。
母も意外と元気で治療だけならタクシーを使って行ってくれます。
これから始まる闘病生活は大変だと思うけど
これが日常と思える日が早く来ることを願いつつ・・・

少しだけ落ち着きました…
- 2012/09/07 (Fri) |
- 日記 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
母の症状は思ったより悪かったです。
一ヶ月ほど前に怪我をして中々治らないから皮膚科へ
でも、医師は慌てて大きな病院へ紹介状を…
その日に訪れた外科で告げられたのは指先の壊死でした。
翌日、検査を兼ねて診察は家族同伴。
検査結果は思ったよりはマシだったようで
切断部も少なくて済みそうな感じの事を言われ母もホッとした様子でしたが、
そこに持っていくためには前段階の治療が必須。
原因は感染症と糖尿が原因!
母は予備軍でしたが、特に症状もないので病院にも行かず・・・
いつの間にか発病してたようです。
傷の治りが遅いのも加齢だけでは無かったんですね。
まずは血糖値を正常に、そして血流を向上させ指先までスムーズに
血液を循環させなければ、切断面が大きくなるとのことで
今度は血管外科の元へ
同じ病院に無かったけど、幸い父の主治医のいる病院で週に数回、診察がありました。
紹介状とCTのデータを持って昨日、行ってきました。
廻ったのは血管外科、内科、整形外科・・・3通の紹介状
それでも受付前から行ったお蔭でスムーズでした。
血管外科はエコーを撮って更に詳しい検査が必須らしく今日です。
思いのほか早く終わったので帰りに買い物。
何せ料理を作る気分じゃ無いし・・・
でも、それが悪かった。足元が悪いのに包帯のせいでツッカケで・・・
転んでしまったんです。そして頭から血を流してもう怖くって・・・
直ぐに病院へ引き返しました。
幸いに流血の割に怪我は浅くって表面だけ意識レベルも通常でした。
私も杖歩行で足元が不安、だからこそ気を付けなきゃダメな事が
解ってるはずなのに・・・そして支えれない自分が情けなかったです。
母は自分の事だからかも知れませんが、感情の起伏が少ない。
不安なんだろうけど、あまり見せない。
父は精神的に弱虫なんでそれもちょっと心配。
ぼっ~ってしてたら落ち込んで、それが嫌でDVD鑑賞に編み物、
自分自身は日常を過ごしてるつもりだったけど・・・
でも、私自身が一番アタフタしてるかも?!って、受け入れられてないかも?!
な状況に今朝、気が付いた。
気が付いたら・・・少しだけ落ち着いた。
周りには介護士がいっぱい居てる事も(笑)仲の良いご近所さん、
畑でのお友達、近くに住む従妹!そう言えば、皆からメールを貰ってたことも・・
何かあったら頼ったら良いんだよね?!
今日のお昼からはカテーテルを使った血管の検査です。
結果によって、治療方法が決定!少しずつ改善して切断もしんけダメだけど
結果、回復すれば良いんです。
それまで日々、奇跡を信じて病院巡礼
でも、考えてみれば生死にかかわるほどでは無い(^_^;)ほっとけがダメだけど
そう思うと余命とか言われた人の家族なんて本当に本当に藁にもすがる思いなんですよね。
ちょっと大騒ぎし過ぎたかなぁ(-_-;)
そう言えば、今週会社にいつ行ったかなぁ?!
直接の上司はは家族の事だからって理解してくれてるけど、会社から見たらどんな理由であろ
迷惑でしょうね。でも、そこは開き直ってしまおう~ってこっちの開き直りはメチャ早い!
