他愛も無い日常を綴ってます。
すだれにゴーヤに風鈴。
家の軒先のような雰囲気だけど
畑のいつもの?憩いの場です(笑)
涼しさを演出?してるけど、
真夏はここでも暑くって…
さらに避難場所があるけど?
涼しいクーラーの効いた部屋で飲めばよいのにね?
関西は先週の夕立+雷で梅雨明け?って思ったんだけどマダだって~
いつも祇園さんの頃に上がるのに~天神さんまで引っ張るのかしら?
畑で飲んで変えると母の食事が食べれない。
でも母のほうが上手なので特に何も作ってなくってお酒のアテくらい(笑)
夏は冷奴が多いです。
でも、薬味をいっぱい用意してくれるのでバリエーションは豊富(^^)v
今日はジャコと葱に
採り立ての冥加で頂きました。
ちょっと酸味の利いたポン酢が
よく合ってましたよ。

PR
この記事にコメントする
ひめひめさまへ
あっさりしててカロリーも低くって酒飲みには貴重な食材!
実は10代の時は嫌いでした^_^;
豆腐と言うより薬味を食べたい!って感じかも?!
実は10代の時は嫌いでした^_^;
豆腐と言うより薬味を食べたい!って感じかも?!
ヤッコさまへ
醤油より塩分控えめで沙汰に美味しいですよ。
薬味によってバリエーションも豊富になります(^^)v
薬味によってバリエーションも豊富になります(^^)v
himekoさあmへ
ゴーヤは暑い間ずっと茂ってるので緑のカーテンにはもってこいです。
冷奴は夏には素麺同様必須ですね。
冷奴は夏には素麺同様必須ですね。