他愛も無い日常を綴ってます。
入院中も思ったんだけど少しづつ元に戻ってると言うか
回復してるように思います。
お昼寝後には感じないけど朝目覚めると昨日よりマシ?なんて思います。
階段も少しづつマシになってる感じです。
まだずっと座ってるのもしんどいし、横に成ってるのもしんどいし
体の置場に少し困ったりしてるけど気分は良いです。
痛みはきつくないけど力が入らない感じ…
ときどき筋肉痛?そして何事も腕を頼るので
ちょっと痛いかも?な感じです。
昔のDVDみたり、のんびり過ごしてます。
今の目標は来月の検診時にクルマの運転の許可が出る事かな?!
入院中にお世話になってたスリッパです。
100円ショップに毛糸で装飾♪退院時に捨てて来ました。
二度と入院しなくって済むように・・・だそうです。
願掛け?が叶いますように。

回復してるように思います。
お昼寝後には感じないけど朝目覚めると昨日よりマシ?なんて思います。
階段も少しづつマシになってる感じです。
まだずっと座ってるのもしんどいし、横に成ってるのもしんどいし
体の置場に少し困ったりしてるけど気分は良いです。
痛みはきつくないけど力が入らない感じ…
ときどき筋肉痛?そして何事も腕を頼るので
ちょっと痛いかも?な感じです。
昔のDVDみたり、のんびり過ごしてます。
今の目標は来月の検診時にクルマの運転の許可が出る事かな?!
入院中にお世話になってたスリッパです。
100円ショップに毛糸で装飾♪退院時に捨てて来ました。
二度と入院しなくって済むように・・・だそうです。
願掛け?が叶いますように。

PR
昨夜はめちゃくちゃ寝ました!
寝返りできないのも膝に枕を挟んでるのも条件が病院とほぼ同じなのに爆睡。
マットの硬さとかは全然違うけど…
ずっと入院中、家のベットでちゃんと寝れるのか心配だったけど
周りに気を使わず、周りを気にせず、と言う状況は寝れるんですね~
勿論、安心したと言うのもあるかも?!
生活は母のお蔭で病院とほぼ変わらず?
ただ最低でも3往復する階段がやっぱりきついです。
両サイドに手すりがあって本当に良かった。
2階にトイレを増設して本当に良かった。
ずっとパソコンの前に座ってるのも疲れるので
ベットに横に成ったりとかもしてのんびり過ごしましてます。
そうそう病室ではあれだけ杖に頼ってたのに、部屋では何とか歩けてます。
ゆっくり、ゆっくりだけどね。
夕方、従妹夫婦がお買い物をしてきてくれたので、
ちょっとした用事も手伝ってもらいました。
いつもありがとうね。
幼馴染がお見舞いに持って来てくれた洗濯バサミ、ちゃんと持って帰りましたよ。
こういうのでも病室だと癒されました。
寝返りできないのも膝に枕を挟んでるのも条件が病院とほぼ同じなのに爆睡。
マットの硬さとかは全然違うけど…
ずっと入院中、家のベットでちゃんと寝れるのか心配だったけど
周りに気を使わず、周りを気にせず、と言う状況は寝れるんですね~
勿論、安心したと言うのもあるかも?!
生活は母のお蔭で病院とほぼ変わらず?
ただ最低でも3往復する階段がやっぱりきついです。
両サイドに手すりがあって本当に良かった。
2階にトイレを増設して本当に良かった。
ずっとパソコンの前に座ってるのも疲れるので
ベットに横に成ったりとかもしてのんびり過ごしましてます。
そうそう病室ではあれだけ杖に頼ってたのに、部屋では何とか歩けてます。
ゆっくり、ゆっくりだけどね。
夕方、従妹夫婦がお買い物をしてきてくれたので、
ちょっとした用事も手伝ってもらいました。
いつもありがとうね。
幼馴染がお見舞いに持って来てくれた洗濯バサミ、ちゃんと持って帰りましたよ。
こういうのでも病室だと癒されました。

友人が迎えに来てくれて無事に自宅に戻りました。
あっちこっち小さな段差があるけど、まぁ慣れた家。
それに病院より何故か動けるんです。
主治医いわく日常生活がリハビリになる・・・
筋肉が上手くインプラントを包むには日数の経過しかないので
安静にしつつ生活すれば大丈夫だそうです。
それに?家事は一切しないよ!って母に宣言して帰宅。
両親のためのヘルパーさんも継続してお願いするので大丈夫かと?!
行動制限は股関節を90度以下に曲げない事、立った状態で腰をねじらない
蟹歩きしない、足を交差させない。仰向けで寝て膝に枕を挟む事。
寝返りうてないのが一番辛いんだよね~
たいしたことないようだけど、これが意外と日常である動作なんですよね。
そして階段はやっぱりきついけど、両手スリがとっても役立ってます。
登りは療法士の指導通りなんとか?でも、下りは難しいんです。
少しづつ変えていければと思います。
帰ってからお昼ご飯、シャワーを浴びて二階の部屋に戻り
役一か月ぶりにメールチェックしたらとんでもない数量でした。
まぁ殆どがダイレクトメールとかメルマガだけどね。
夕方、遠くの友人がお花を送ってくれてました。
とっても良い香りがします。
見た瞬間、とっても癒されました。
本当にありがとうございます。
そして早眠い…入院生活の習慣が残ってるようですね。
そうそう、久々に夕食時にビールを飲んだけど、まだちょっと苦みを感じました。
まだまだ体調は戻ってないのかもね?!
でも、やっぱり自宅は良いわ♪
あっちこっち小さな段差があるけど、まぁ慣れた家。
それに病院より何故か動けるんです。
主治医いわく日常生活がリハビリになる・・・
筋肉が上手くインプラントを包むには日数の経過しかないので
安静にしつつ生活すれば大丈夫だそうです。
それに?家事は一切しないよ!って母に宣言して帰宅。
両親のためのヘルパーさんも継続してお願いするので大丈夫かと?!
行動制限は股関節を90度以下に曲げない事、立った状態で腰をねじらない
蟹歩きしない、足を交差させない。仰向けで寝て膝に枕を挟む事。
寝返りうてないのが一番辛いんだよね~
たいしたことないようだけど、これが意外と日常である動作なんですよね。
そして階段はやっぱりきついけど、両手スリがとっても役立ってます。
登りは療法士の指導通りなんとか?でも、下りは難しいんです。
少しづつ変えていければと思います。
帰ってからお昼ご飯、シャワーを浴びて二階の部屋に戻り
役一か月ぶりにメールチェックしたらとんでもない数量でした。
まぁ殆どがダイレクトメールとかメルマガだけどね。
夕方、遠くの友人がお花を送ってくれてました。
とっても良い香りがします。
見た瞬間、とっても癒されました。
本当にありがとうございます。
そして早眠い…入院生活の習慣が残ってるようですね。
そうそう、久々に夕食時にビールを飲んだけど、まだちょっと苦みを感じました。
まだまだ体調は戻ってないのかもね?!
でも、やっぱり自宅は良いわ♪

今日のリハビリは段差が更に高い階段。流石にキツかったけど上がれました。勿論、降りも出来たよ!
そして病院周りを歩行。なだらかな坂でも脚に重みを感じました。そして小さな段差がやっぱり多いです。
家の周りは坂が多く、家にも小さな段差が多く、最初は緊張感が有るのかも〜
生活で必須の作業療法はとにかく合格、両脚で順調な人を初めて担当したと若い療法士の先生も喜んくれました。
理学の先生は腹筋とかいっぱい課題をくれましたが無理せずとも…明日はお休みなのでしっかりお礼を言っておきました。
いつも木曜にある部長回診はなんと今朝に!大勢の前で歩かされ恥ずかしい〜
午後からはシーツ交換で今夜は気持ち良く眠れそう。
そして病院に受診があった友人が寄ってくれました。退院時のお迎えも来てくれます。今回、本当にお世話になりました。手術の立会い、休みの度にお見舞い、両親を連れて来てくれたりと、感謝してもしきれない感じです。
幼馴染も3度も来てくれて有り難いです。わざわさ顔を見に来てくれた友人も多数、本当に感謝。
このブログに頻繁にコメントを入れてくださる方にも感謝!
こんなに人に支えられてることに改めてて気が付き、この繋がりを大事にさなければ!と実感しました。
祝日の明日は病院も静かのんびりして退院に備えます。
そして病院周りを歩行。なだらかな坂でも脚に重みを感じました。そして小さな段差がやっぱり多いです。
家の周りは坂が多く、家にも小さな段差が多く、最初は緊張感が有るのかも〜
生活で必須の作業療法はとにかく合格、両脚で順調な人を初めて担当したと若い療法士の先生も喜んくれました。
理学の先生は腹筋とかいっぱい課題をくれましたが無理せずとも…明日はお休みなのでしっかりお礼を言っておきました。
いつも木曜にある部長回診はなんと今朝に!大勢の前で歩かされ恥ずかしい〜
午後からはシーツ交換で今夜は気持ち良く眠れそう。
そして病院に受診があった友人が寄ってくれました。退院時のお迎えも来てくれます。今回、本当にお世話になりました。手術の立会い、休みの度にお見舞い、両親を連れて来てくれたりと、感謝してもしきれない感じです。
幼馴染も3度も来てくれて有り難いです。わざわさ顔を見に来てくれた友人も多数、本当に感謝。
このブログに頻繁にコメントを入れてくださる方にも感謝!
こんなに人に支えられてることに改めてて気が付き、この繋がりを大事にさなければ!と実感しました。
祝日の明日は病院も静かのんびりして退院に備えます。
リハビリが帰宅準備に変わってくる。
先ずはとにかく階段。
病院内の一番段差が低くなだらかな階段は無事に制覇できました。
ただ悪かった時と踏み出し足が逆なので凄い違和感があります。
当然、一段づつだけど登りは左から、降りは右から…本当に全く逆で頭で考え踏み出す感じです。
何故?逆なのかは右の方がかなり悪かったのと足の長さを揃えるため少し伸ばしてて、筋肉がまだ解れてなく痛みが残ってるからだそうで、同時に手術だったけど左の方が回復が早い?右の方がダメージが大きい?
そんな訳で左が軸足だそうです。
作業療法もお風呂の入り方、床へしゃがむ方法を指導して貰って練習しました。とりあえずは合格かな?
夕方にはシャワーをしてサッパリです。
明日は最後のリハビリ、もう少ししたい気もするけど、それよりもやっぱり早く帰りたい〜
先ずはとにかく階段。
病院内の一番段差が低くなだらかな階段は無事に制覇できました。
ただ悪かった時と踏み出し足が逆なので凄い違和感があります。
当然、一段づつだけど登りは左から、降りは右から…本当に全く逆で頭で考え踏み出す感じです。
何故?逆なのかは右の方がかなり悪かったのと足の長さを揃えるため少し伸ばしてて、筋肉がまだ解れてなく痛みが残ってるからだそうで、同時に手術だったけど左の方が回復が早い?右の方がダメージが大きい?
そんな訳で左が軸足だそうです。
作業療法もお風呂の入り方、床へしゃがむ方法を指導して貰って練習しました。とりあえずは合格かな?
夕方にはシャワーをしてサッパリです。
明日は最後のリハビリ、もう少ししたい気もするけど、それよりもやっぱり早く帰りたい〜
仲良くしてた大部屋のお隣さん、無事に退院して行かれました。
喜ばしい事ですが、ちょっと寂しかな?
そして今日、入院してきた方は…耳が遠いのか?声がデカい!生活音も大きいなぁ^_^;
早々に出た昼食にご飯が少ないと、こんな量しか出さないのは虐待だと言ってました。冗談?
間食を一切しないから足りないとか?私も間食しないけど充分なんだけど…
そしてご挨拶して頂きましたが信心してて朝晩に拝むらしい…
宗教は自由だけど無神論者にも自由がある気がする~_~;
まぁ、しょうがないかなぁ〜出来るだけ小さな声でお願いします。と思わずリクエストしました。
両膝を手術するらしいですが立ち会う人は居ないらしい?家族が居なくても宗教絡みのお仲間が多そうだと思うんだけど?そこまで深くは付き合わなのかしら?
退院まで後4日、集団生活も後、僅かです。頑張ろう!
喜ばしい事ですが、ちょっと寂しかな?
そして今日、入院してきた方は…耳が遠いのか?声がデカい!生活音も大きいなぁ^_^;
早々に出た昼食にご飯が少ないと、こんな量しか出さないのは虐待だと言ってました。冗談?
間食を一切しないから足りないとか?私も間食しないけど充分なんだけど…
そしてご挨拶して頂きましたが信心してて朝晩に拝むらしい…
宗教は自由だけど無神論者にも自由がある気がする~_~;
まぁ、しょうがないかなぁ〜出来るだけ小さな声でお願いします。と思わずリクエストしました。
両膝を手術するらしいですが立ち会う人は居ないらしい?家族が居なくても宗教絡みのお仲間が多そうだと思うんだけど?そこまで深くは付き合わなのかしら?
退院まで後4日、集団生活も後、僅かです。頑張ろう!