他愛も無い日常を綴ってます。
03/10
2025
サイドリボンタックバック4点目はコンパクトサイフとお揃い

リボンの色を迷いました

可愛いと自画自賛、後1点作る予定
どれを自分用にしようかなーと迷います
記録のために
8日土曜日は母の米寿のお誕生日
友達がちらし寿司を作ってお祝いに来てくれました
一応、おもてなし料理なんか作っちゃったりして
ただ…楽しすぎて写真を一切撮ってないんですよね
本当に楽しいときってそんなものかも?!なんて思います
ブログのためのイベントじゃないしね。
ただ記録としては写真があった方が解りやすいかも?とも思います。
母も色々問題を抱えてますが大病も無く悠々自適(に見える)
無理せずのんびりと辛いことも無く過ごしてくれたらよいかと思います
穏やかだと私自身も安定して過ごせます

にほんブログ村
リボンの色を迷いました
可愛いと自画自賛、後1点作る予定
どれを自分用にしようかなーと迷います
記録のために
8日土曜日は母の米寿のお誕生日
友達がちらし寿司を作ってお祝いに来てくれました
一応、おもてなし料理なんか作っちゃったりして
ただ…楽しすぎて写真を一切撮ってないんですよね
本当に楽しいときってそんなものかも?!なんて思います
ブログのためのイベントじゃないしね。
ただ記録としては写真があった方が解りやすいかも?とも思います。
母も色々問題を抱えてますが大病も無く悠々自適(に見える)
無理せずのんびりと辛いことも無く過ごしてくれたらよいかと思います
穏やかだと私自身も安定して過ごせます
にほんブログ村
PR
03/04
2025
同じ雑誌に掲載されてた作品で
サイドリボンのバックと同じ作家さんのデザインです
ちょっと難しかったけど頑張った
でも途中で作り方を変えたらもっと楽にできるかも?なんて思いつつ
ちゃんと仕切りが付いてるのだけど黒だと解りにくいですね
お揃いで持ったら可愛いかな?!

にほんブログ村
サイドリボンのバックと同じ作家さんのデザインです
ちょっと難しかったけど頑張った
でも途中で作り方を変えたらもっと楽にできるかも?なんて思いつつ
ちゃんと仕切りが付いてるのだけど黒だと解りにくいですね
お揃いで持ったら可愛いかな?!
にほんブログ村
03/01
2025
02/22
2025
雑誌の表紙のデザインが可愛いかばんに一目ぼれして
作ってみたく雑誌を購入しました
だらだらと作り始めて仕上がりました
リボンがポイントのバックは仕上がった時に可愛い~と自画自賛
付録が魅力なレシピ雑誌だけど今回はそれほど心が動かず
紙媒体ではなくデジタルで購入
付録が付かない分、少し安くって更にポイントを使ったので数百円
型紙はダウンロードできます
付属の型紙と違ってA4印刷で数枚になるので面倒なんだけど
貼り合わせてそのままカットして使えるのである意味、便利なのかも?!
デジタル書籍は拡大が思い切りできるのも便利でなんと言っても嵩張らない
暇なときにいつでもコラム等読めるのが良い
マンガなどはデジタルで購入してたけど
大型レシピ本なんかデジタルが良いのかなー
そういう時代なんですね

にほんブログ村
作ってみたく雑誌を購入しました
だらだらと作り始めて仕上がりました
リボンがポイントのバックは仕上がった時に可愛い~と自画自賛
付録が魅力なレシピ雑誌だけど今回はそれほど心が動かず
紙媒体ではなくデジタルで購入
付録が付かない分、少し安くって更にポイントを使ったので数百円
型紙はダウンロードできます
付属の型紙と違ってA4印刷で数枚になるので面倒なんだけど
貼り合わせてそのままカットして使えるのである意味、便利なのかも?!
デジタル書籍は拡大が思い切りできるのも便利でなんと言っても嵩張らない
暇なときにいつでもコラム等読めるのが良い
マンガなどはデジタルで購入してたけど
大型レシピ本なんかデジタルが良いのかなー
そういう時代なんですね
にほんブログ村
02/20
2025
両親に買ってもらったお雛様は7段飾り
10年くらいは押入れの天袋に入ったまま…
開けるのが怖い、ちゃんと供養しなきゃと思いつつ
先日手芸セミナーで作ったタペストリーのお雛様は
完成したので早々に飾りました
そして100円ショップで買ったお雛様
ぼんぼりは電池別売りだったけどちゃんと明かりが灯るんです
可愛いのでつい?お雛様と一緒に買ってしまった
年齢はいってても女の子だから?お雛祭りはちょっと楽しみだったりする

にほんブログ村
10年くらいは押入れの天袋に入ったまま…
開けるのが怖い、ちゃんと供養しなきゃと思いつつ
先日手芸セミナーで作ったタペストリーのお雛様は
完成したので早々に飾りました
そして100円ショップで買ったお雛様
ぼんぼりは電池別売りだったけどちゃんと明かりが灯るんです
可愛いのでつい?お雛様と一緒に買ってしまった
年齢はいってても女の子だから?お雛祭りはちょっと楽しみだったりする
にほんブログ村
02/11
2025
02/06
2025
ネタが無い訳では無いんだけど
書く気になれないこのブログ
マイペースが1番ですね
火曜日、手芸セミナーでした
メンバーさんがスーちゃんを作りたいというので
便乗して教えてもらいました
丸いポーチが仕上がる予定
他の方は裏表?スーちゃんですが
私は片面パッチワークにしました
何せカット済みのハギレがいっぱいあるので
でも、別の物を作りたくってせっせと12cm角に
カットしてますが…パーツとしては決まってるんだけど
仕上がりは全く想像できず、無事に作品になるのかしら?

にほんブログ村
書く気になれないこのブログ
マイペースが1番ですね
火曜日、手芸セミナーでした
メンバーさんがスーちゃんを作りたいというので
便乗して教えてもらいました
丸いポーチが仕上がる予定
他の方は裏表?スーちゃんですが
私は片面パッチワークにしました
何せカット済みのハギレがいっぱいあるので
でも、別の物を作りたくってせっせと12cm角に
カットしてますが…パーツとしては決まってるんだけど
仕上がりは全く想像できず、無事に作品になるのかしら?
にほんブログ村
01/27
2025
解き始めた赤いストライプの着物は
反物でなく幅広だったので
予定の服ではもったいない気がして保留にして
別の着物を解き始めました

解いて洗って必要な寸法の裁断まですませました
ついでに既に解いてた着物もチュニック用に裁断
服地もデザインで悩んでたけど確定したので
直断ちで大まかに裁断、3着分の大きな裁断は終了
後は襟とか見返しと細かい部分を
着物に関しては縫いながら調整です
実は試作もしてるのですが不具合が…
母に改善点を確認して調整中
試作は古いシーツを利用してます
編み物も並行でしてるので…
まぁ手芸のスイッチが入った感じ
そして布のサブスク、ずっとお休みしてたけど再開
同柄を4単位で選んで洋服を作る予定
早々に水通ししていつでも作れるようにしましたが
夏向きかな?コットンだし…

にほんブログ村
反物でなく幅広だったので
予定の服ではもったいない気がして保留にして
別の着物を解き始めました
解いて洗って必要な寸法の裁断まですませました
ついでに既に解いてた着物もチュニック用に裁断
服地もデザインで悩んでたけど確定したので
直断ちで大まかに裁断、3着分の大きな裁断は終了
後は襟とか見返しと細かい部分を
着物に関しては縫いながら調整です
実は試作もしてるのですが不具合が…
母に改善点を確認して調整中
試作は古いシーツを利用してます
編み物も並行でしてるので…
まぁ手芸のスイッチが入った感じ
そして布のサブスク、ずっとお休みしてたけど再開
同柄を4単位で選んで洋服を作る予定
早々に水通ししていつでも作れるようにしましたが
夏向きかな?コットンだし…
にほんブログ村