忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
01 < 1  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  > 03
Admin | Write | Comment
解き始めた赤いストライプの着物は
反物でなく幅広だったので
予定の服ではもったいない気がして保留にして
別の着物を解き始めました

解いて洗って必要な寸法の裁断まですませました
ついでに既に解いてた着物もチュニック用に裁断
服地もデザインで悩んでたけど確定したので
直断ちで大まかに裁断、3着分の大きな裁断は終了
後は襟とか見返しと細かい部分を
着物に関しては縫いながら調整です

実は試作もしてるのですが不具合が…
母に改善点を確認して調整中
試作は古いシーツを利用してます

編み物も並行でしてるので…
まぁ手芸のスイッチが入った感じ

そして布のサブスク、ずっとお休みしてたけど再開
同柄を4単位で選んで洋服を作る予定

早々に水通ししていつでも作れるようにしましたが
夏向きかな?コットンだし…


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
PR
今年はショート丈のベストを編むのにハマってます
シンプルなワンピースの上に着るとアクセントになるのがすごく便利
暖かいときは上着が無くても出歩ける
車移動が多いからできることだけどね

今回はV字です
気に入らなくって何度か解いて編みなおしましたが
仕上がりは納得できました。
紺色は編地が解りにくいけど利用頻度は高そうです


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
在庫を減らすべき冬季は編み物と思って
ニットバッグを編みました
この編み方だと変わり毛糸を使っても可愛いのかも?!

でもニットだけだと中に入れるもので形が変わるんですよね
持ち手も伸びちゃう感じするし…
内布を付けるのが良いかも?と思います


底は編み付け底板でずいぶんしっかりします
あれから何度か100円ショップに行きましたが
この底が在庫切れ?なかなか手に入れられません。
見たらまとめ買いしそうです

ただニットバッグもちょっと飽きたというか
違うことをしたくなっちゃって
まぁ気負わずゆっくりマイペースで楽しみます


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
年末に気合を入れて部屋の掃除したら
数本出てきたまち針…
誰も入らない部屋なので特に気にしてなかったけど
減っていってるよなーとは感じてた

落としたら気が付くように鈴を付けてみた

可愛い
意外と邪魔にもならないので
手芸セミナーにも寄付しました
まち針も鈴も100円ショップなので

もう一回り小さな鈴も見つけたのでそれでも作ってみようかな

因みに縫い針を落とした場合、部屋でも必死で探します
手に馴染んだ針を使うと捗るので



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
年末年始、寝正月、母とふたりのんびり
3日はお呼ばれ、今日は早々に生保のお姉さんとご近所さんの訪問

さてさて今年の手作り干支飾り

巳はいっぱい作ったけどあっという間に貰い手が決まりました
友達が不要といったジャケットをリメイクして作りましたが
これに使うしか無いでしょーって柄でした
タイミングよく手元にあってしっかり使えてよかったです

今年も始まったなーって感じです
予定も普段なら断るようなお誘いも行こうって感じです
色々と釣られてる感じですが、きっと楽しいと思う

今年も1年健康で平凡な日々が続きますように…



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ちょっと濁った赤系の毛糸を寄せ集めて編んでみた

うろこ編みのニットバッグ

底はセリアで購入したもの
因みに持ち手はダイソー

底板を使うとしっかり自立するのが良い
側面から編み始められるのも面倒が無くって良い
また見たら買ってみようと思う
ダイソーにも売ってるらしいけど…売り場で見たような見てないような?

次もニットバッグを製作中、終わったらベストを編もうと思うけど
まだデザインは思案中

洋服も作りたくって布地の水通しも済んでるけど
こちらもデザインを模索中

一応の記録?
無事に掃除が終わりました…ずいぶん手抜きだけど
明日はちょっとだけお正月飾りしようと思います

そして自治会の年内最後のお仕事、夜回り…面倒だけど
地域のイベントは新鮮に感じます


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
解いたセーターの毛糸を使い切りたくって
ニットバッグに続いてスヌードを編みました

2重で使いたくって長めです
編み図パターンはYouTube先生です

先日、毛糸のチェックと整理をしたら意外と減ってて
これは使い切り作戦が出来るかな?なんて思いつつ、次に編むのを
YouTubeやネットを見て回ってます

毛糸って仕上がると嵩が高くなるんで
編んで片っ端から配れたらと思います

明日はちょっとだけ掃除を頑張ってみると密かに気合を入れてます
月曜日が年内最終ゴミ出し日なのでゴミが出そうな場所から…




にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
先日セリアでバック用底板を買ってみた
初めて使うし目の取り方だけYouTube先生に教えてもらい
本体はワッフル編みで仕上げてみました

本当にワッフルみたいな編地
ちょっと気に入らないこともあるけど、試作としてはこんなものだね
楽しかったので見かけたらまた買ってみようと思う
ダイソーにもあるらしい…

バッグは初めてだけど以前ルームシューズ用のフェルト底で
編んだことはある
この前、毛糸の整理してたらまだ残ってました
つまり履いてないって事です(-_-;)解こうかしら?

その時の記事→なんと2015年10月 9年前でした
月日の流れは何ともはやいものですね…怖い


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
日曜日に行ったワークショップ
サークルのメンバーさんはその場で仕上げたけど
私はキットだけ購入して自宅で作りました

100円ショップの材料で友人にも作ってみました

赤の椿は在庫を駆使してYouTubeを見ながら作ってみました
小さいほうのフレームは100円ショップのフォトフレーム
ちょっと小さいかな?と思ったけど同じく100円ショップで
購入したしめ縄にはちょうど良かったです
仕上げた早々に送りました
干支飾りも仕上がったのでお正月の準備は万端

掃除は憂鬱なんだけど…



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
先日、体験したガラス細工
直ぐに焼き上げてもらったんだけど預かってくれてる友人に
会う機会が無くって…
クリスマスプレゼントとか色々と一緒に送ってくれました

ピアスとネックレス
体験するときに作るピアスはいつも左右別々にしてるので今回も
こんな風になるんだなーと思いつつ並べてましたが
出来上がるとまた違う感動!

次のお出かけに付けていきたいです


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
| HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 夢眠の日常 その3 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]