夢眠の日常 その3
他愛も無い日常を綴ってます。
アップデート方法
9月に衝動買いしたパソコン。
10月に新しいソフト「Windows7」のアップグレードが格安で出来るのを見越して購入。
その割には発売後にしか動かなく…ちょっと忘れてたけど(笑)
とりあえず、ソフトを購入
対象商品なのでOSと
サプリメントディスクが送られてきました。
一通りマニュアルに目を通して…
公式サイトを除いて…
さて?迷ってしまう。
3種類のアップデート方法、どれを選ぶか?
ブロードバンド環境で必要なソフトウェアやドライバーを
提供してくれる「アップデートユーティレイティー」
ただ・・・
「VAIO Windows 7アップグレードユーティリティー」でのアップグレードは、
電話でのサポートやテクニカルWebサポートの対象外となります
これはとりあえず却下かな?!最悪、電話サポートは必須だものね^^;
時間は掛かるが知識が無くても大丈夫な?「アップグレードインストール」
vistaをベースに7が乗っかるって感じみたい?ある程度のソフトは継続される。
時間は早いけど使ってるソフト等が継続できない「クリーンインストール」
軽くなるらしい…空き容量もかなり増えるとか?
vistaも殆ど使ってないので使い心地?全く解りませんが、
やっぱりサクサク動いてくれるほうが嬉しい?!となると綺麗さっぱり変えちゃう方が良いのでしょうか?
どっちにしても3時間くらいは必要らしいし…
ちょっとだけ悩む!
皆さん?どうされてます?
因みに…バックアップの必要は無い(笑)なにせ?vista機はテレビとDVD鑑賞のみ使ってました。
アップグレード見越して何も設定してないけど…当然ながらXP機がまだ活躍してるので
必要なかったというか・・・(?_?)
それでもアップグレードしたくなるのは新しいもの好きの本能かしら・・・
10月に新しいソフト「Windows7」のアップグレードが格安で出来るのを見越して購入。
その割には発売後にしか動かなく…ちょっと忘れてたけど(笑)
とりあえず、ソフトを購入
サプリメントディスクが送られてきました。
一通りマニュアルに目を通して…
公式サイトを除いて…
さて?迷ってしまう。
3種類のアップデート方法、どれを選ぶか?
ブロードバンド環境で必要なソフトウェアやドライバーを
提供してくれる「アップデートユーティレイティー」
ただ・・・
「VAIO Windows 7アップグレードユーティリティー」でのアップグレードは、
電話でのサポートやテクニカルWebサポートの対象外となります
これはとりあえず却下かな?!最悪、電話サポートは必須だものね^^;
時間は掛かるが知識が無くても大丈夫な?「アップグレードインストール」
vistaをベースに7が乗っかるって感じみたい?ある程度のソフトは継続される。
時間は早いけど使ってるソフト等が継続できない「クリーンインストール」
軽くなるらしい…空き容量もかなり増えるとか?
vistaも殆ど使ってないので使い心地?全く解りませんが、
やっぱりサクサク動いてくれるほうが嬉しい?!となると綺麗さっぱり変えちゃう方が良いのでしょうか?
どっちにしても3時間くらいは必要らしいし…
ちょっとだけ悩む!
皆さん?どうされてます?
因みに…バックアップの必要は無い(笑)なにせ?vista機はテレビとDVD鑑賞のみ使ってました。
アップグレード見越して何も設定してないけど…当然ながらXP機がまだ活躍してるので
必要なかったというか・・・(?_?)
それでもアップグレードしたくなるのは新しいもの好きの本能かしら・・・
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT
?
全く分かりません(恥)
よくPC使えてるよなぁ~ひめひめ(汗)
Re:?
頼る人が側にいてたらきっと夢眠も同じだったかと…
新し物好きな方へ
あまり使っていないVistaからのアップだったら
クリーンインストールをお薦めします。
確かに軽い!し立ち上がりも早い!ですから。
まあ後でひとつひとつアプリケーションのインストールは
必要になりますが、それも楽しみのひとつかと。
HPB13も修正パッチが出てWin7でも無事に動きますよ。
XP機からのアップになるんだったら、
「アップグレードインストール」かな。
たくさんソフト入れてあるでしょうし、とにかく後がラク。
でも、本当にお薦めなのは
もしXP機の能力がそこそこあってHDにも余裕があるのであれば
半分にわけて、XPは残したままWin7を残り半分にクリーンインストール。
マルチOSになるので、起動時に選択をしないといけないですが
時間のある都度、再起動してはひとつひとつ
アプリケーションをインストールしてゆく、
私はこの方法を取りました。
長く使ってると結構ゴミみたいなソフトがインストールされたまま
溜まってますよね。これをきれいにするいい機会。
宿便がきれいさっぱり放出された感じです
ちなみに、現在Win7でエラーが出て使えないのは
メールソフトのBecky!だけです。あとは大丈夫。
Nero7のインストールソフトがどこかへ行ってしまって
Nero6しか入れられませんでしたが、これも動きました。
DVDShrinkもOKです。
総評として、
すぐに消してしまったVistaと比べて
Win7ははるかにいい!と思います。
善は急げ
Re:新し物好きな方へ
いろんなサイトを見てる限りやっぱりクリーンかな?って思ってました。
後押しされたので決定です。
XP機は残念ながら目いっぱい…でもハードを増やして…
だめだめ深みにはまる~
年内にWindows7にアップグレート、頑張ろう!