他愛も無い日常を綴ってます。
紫蘇じゅーあうを頂いたので炭酸で割って朝から飲みました。
のど越しが良くって酸味が程よくってさわやかで美味しかったです。
梅酒の梅ジャムを挟んだホットサンドも美味しかったです。
ホットサンド、最近、挟む具のネタ不足なんですよね~
何かお勧めがあれば教えてください。
朝から暑くて動くと汗が噴き出る
体温以上の気温はダメですよ!ね。

にほんブログ村
PR
のど越しが良くって酸味が程よくってさわやかで美味しかったです。
梅酒の梅ジャムを挟んだホットサンドも美味しかったです。
ホットサンド、最近、挟む具のネタ不足なんですよね~
何かお勧めがあれば教えてください。
朝から暑くて動くと汗が噴き出る
体温以上の気温はダメですよ!ね。
にほんブログ村
この記事にコメントする
無題
ホットサンドと紫蘇ジュース、いいですね。(o^-^o)
私は、何でも挟んじゃうから参考にならないかも。
残り物なども、('-'*) エヘ
何もない時は、茹で卵とチーズと、何かあるお野菜。
ホットサンドじゃないですが、今はおやつに
バターとマーマレードやブラックベリージャムで食べてます。
朝食は、ピザ風トーストです。
今は、ゴーヤがたくさんできてるので
ケチャップ、チーズ、ゴーヤ、玉ねぎ、コーンをのせて、マヨネーズも。(o^-^o)
ゴーヤかピーマン使ってます。
私は、何でも挟んじゃうから参考にならないかも。
残り物なども、('-'*) エヘ
何もない時は、茹で卵とチーズと、何かあるお野菜。
ホットサンドじゃないですが、今はおやつに
バターとマーマレードやブラックベリージャムで食べてます。
朝食は、ピザ風トーストです。
今は、ゴーヤがたくさんできてるので
ケチャップ、チーズ、ゴーヤ、玉ねぎ、コーンをのせて、マヨネーズも。(o^-^o)
ゴーヤかピーマン使ってます。
Re:無題
himekoさまへ
色々とアイデアをありがとうございます。
お母さまも同じメニューを食べるんですか?
元気そうで羨ましいです。
我が家はどうしても母基準になっちゃので定番が多いかな?!
色々とアイデアをありがとうございます。
お母さまも同じメニューを食べるんですか?
元気そうで羨ましいです。
我が家はどうしても母基準になっちゃので定番が多いかな?!
無題
私も、今は母が食べてくれそうなものを考えて作っています。
今年1月に退院して以来、食事は私が作っています。他も何もかもしないといけないと覚悟していましたが。。
ひとりで歩けないし、10キロくらい痩せちゃって力もないし 私ができなかったら人に助けて貰うことになるのかな?と思っていました。
食べ物の好みが違い、私が体にいいと思うものを工夫して作っても食べてくれません。
難しいです。(ToT)
朝食のみ母は自分で作っています。私が起きてないので。。…(-。-)
毎朝、ピザトーストを作っているようです。
ピーマン、玉ねぎをのせるのが気に入っています。
チーズだけでは。。と ゆで卵をいつも2つくらい半分に切ったものを冷蔵庫に入れています。
今は、だいぶ食べるようになりましたが
退院した頃は、どうしようかと泣きそうでした。
夢眠さんも、お母さまとふたりでの生活、同じですね。
お互いにがんばりましょう。♪o(^-^)o♪
今年1月に退院して以来、食事は私が作っています。他も何もかもしないといけないと覚悟していましたが。。
ひとりで歩けないし、10キロくらい痩せちゃって力もないし 私ができなかったら人に助けて貰うことになるのかな?と思っていました。
食べ物の好みが違い、私が体にいいと思うものを工夫して作っても食べてくれません。
難しいです。(ToT)
朝食のみ母は自分で作っています。私が起きてないので。。…(-。-)
毎朝、ピザトーストを作っているようです。
ピーマン、玉ねぎをのせるのが気に入っています。
チーズだけでは。。と ゆで卵をいつも2つくらい半分に切ったものを冷蔵庫に入れています。
今は、だいぶ食べるようになりましたが
退院した頃は、どうしようかと泣きそうでした。
夢眠さんも、お母さまとふたりでの生活、同じですね。
お互いにがんばりましょう。♪o(^-^)o♪
Re:無題
himekoさまへ
コメントをありがとうございます。
楽天家なのであまり深刻にはなってないし頑張ってもいません。
できる事をしてるだけって感じです。
食事の好みが違うのも仕方ないし、何とかなると思ってます。
相談できる友人やケアマネさんに恵まれてるのが幸いです。
himekoさんもあまり一人で考え込まず母娘暮らしを楽しんでくださいね。
コメントをありがとうございます。
楽天家なのであまり深刻にはなってないし頑張ってもいません。
できる事をしてるだけって感じです。
食事の好みが違うのも仕方ないし、何とかなると思ってます。
相談できる友人やケアマネさんに恵まれてるのが幸いです。
himekoさんもあまり一人で考え込まず母娘暮らしを楽しんでくださいね。