忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
[4412]  [4411]  [4410]  [4409]  [4408]  [4407]  [4406]  [4405]  [4404]  [4403]  [4402
11月11日は介護の日らしいです。
たまたまその日に見つけたネットの記事に
ギフトカードや介護職が当たる企画を見て応募。
ギフトカード狙いだったけど介護食が当選しました。
60cmサイズの段ボール箱にびっしり入って昨日、届きました。

母はまだ介護食が必須ではないけど
固いものは食べれないし小さくカットしなくてはダメだし
ちょっとだけ手がかかります。
お寿司も半分に切ったりしてますが、その程度です。

今回、レパートリーはまだ早いと思うものから
役立ちそうなものまであり、味見も兼ねて一緒に食べてみようと思います。
便利な介護食ですが…食費としてかかる負担が大きければ
利用したいと思っても利用できない人も居るんだろうなーと思いつつ
介護用品も含めお金さえ出せば昔の苦労に比べずいぶん楽で便利だなと思います。
金銭の負担が無く便利に利用できる社会になれば良いなーと思いますが、
どんだけ税金を加算せなあかんのやろう?と思うと難しい問題なのかも?!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
No Title
w(・o・)w オオー! 良かったね!!
おめでとうございます。♪o(^-^)o♪

介護食、どんなか興味津々、(o^-^o)
きっと高いと思うけど美味しかったらいいよね。

お母さまと楽しく食べてください。(o^-^o)

私の母も、まだ普通に食べてるけど、海苔など気をつけてます。
お友だちの知り合いの方、お寿司ののりを喉に詰まらせて亡くなったと聞いて、それからは海苔は、よく噛んで!といつも言ってるの。

大きな海苔じゃなかったらいいのかも知れないけど
きいた時 驚いちゃった。

こんにゃくも、妹から 食べさせないようにと言われてる。
高齢者は、喉に詰まると大変とか。

いろいろ難しいけど、自然な流れだと思って楽しく作りたいです。
himeko 2022/12/12(Mon)00:08:22 編集
Re:No Title
himekoさまへ

コメントをありがとうございます。
今回、当選したのは嚥下が弱ってる人のためかなって気がします。
海苔は喉に張り付くので危険ですよね。
キュウリも輪切りの薄切りは危険だそうです。
色々と気を使いますが日常になれば苦も無く対応できる範囲かな?と思います。
【2022/12/12 16:40】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 10 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
最新記事
(04/18)
椿
(04/11)
(04/09)
(04/08)
(04/03)
最新トラックバック
最新コメント
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[03/06 himeko]
[03/04 himeko]
ブログ内検索
アーカイブ
お買い物



Copyright © 夢眠の日常 その3 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]