忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
[1266]  [1265]  [1264]  [1263]  [1262]  [1261]  [1260]  [1259]  [1258]  [1257]  [1256
手すりを設置する自宅改修をして貰いました。
これが…市が認可した工事なんですね?!
許可書とかちゃんと自宅前に掲げての工事でした。

玄関
7deacc91.jpeg段差もあるけど
以前から父手づくりの踏む台があり手すりの設置だけですが
これが非常に便利!

お風呂はもっとも危険な感じでしたが
d2e4e032.jpeg 7d57601c.jpeg

5372dac2.jpeg L字の手すりと縦に1本
椅子と浴槽内の踏み台は購入です。

34fe758d.jpeg部屋とキッチンの段差に手すり
段差解消には狭すぎて手すりなんですが、意外と良い!
調査に凝られた方も柱の色、変わってますよね~って
きっと持ってるんでしょうね?って事で付けることになり、やっぱり正解!よく使います。

階段は1本はありましたが、反対側に追加
b70f9deb.jpeg 

dea621e1.jpeg a12e0325.jpeg
登り口にも左右に付いて本当に便利と言うか安全さを感じます。

本当は母の寝室を一階にすれば良いのだろうけど・・・何せ狭く小さな家なので(^_^;)
でも、階段に関しては普通に上り下りしてます。ゆっくりだけど・・・
病院でもリハビリ開始後2日で階段をクリアしたらしく?びっくりされてました。

少しでも安全を確保して以前の生活に戻ってくれれば・・・って思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
無題
おかあさま、いかがですか?

手すりがついたのですね。
階段は、左右ともつける方がやはりいいでしょうね。

私の家は、お風呂だけ改装した時に手すりをつけたけど、場所が頼りないです。
お風呂には、横についてるだけでL字型じゃないです。
出入り口に縦にI字型にひとつと、お風呂には、横に一型だけです。
階段は、母が疲れると最近つけてもらいました。

おかあさまも、2階が寝室なんですね。
階段の上がり降りは、気をつければ運動になっていいようです。

手すりがついてよかったですね。
himeko URL 2012/11/05(Mon)00:29:02 編集
快適
コメント入れたと思ってたのに入れてなかったみたい・・(^_^;)

万全な態勢が整ったようで良かったですね。
お母様にとってはとても心強いものでしょうが
実はこれって他の家族にとってもありがたかったりしますよね。

私もお義父さんにつけた手すり、
とっても重宝していますから。(^_^;)
ジュリア URL 2012/11/07(Wed)16:52:37 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 10 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
最新記事
(04/18)
椿
(04/11)
(04/09)
(04/08)
(04/03)
最新トラックバック
最新コメント
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[03/06 himeko]
[03/04 himeko]
ブログ内検索
アーカイブ
お買い物



Copyright © 夢眠の日常 その3 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]