忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
[1317]  [1316]  [1315]  [1314]  [1313]  [1312]  [1311]  [1310]  [1309]  [1308]  [1307
朝一に仕事、手配で大きなミスが発覚!
初めて一人で対応したシリーズ、引き継ぎは1回だけで実務と説明込み。
緊張して対応したけど見逃した!
製造に頭を下げ、組み立てに頭を下げ、出荷にお願いをして
営業まで影響が無かったことに一安心。

初めての対応で初ミスなので頭を下げる相手はまだ寛容。
微笑んで対応してくれるけど仏の顔も…だよね。

はい!気を付けます。

そして一日落ち込みムード満載。

上司の怒り方はマニュアル通りか?それほど怖くない。
その分、落ち込む・・・
チェック担当は原因を追究し納得はしてくれたけどミスには変わりない。
更にフォローが万全で、そのお蔭で救われるけど・・・

我がことは実感して解るけど、
つい?泣きつく皆さんは?と思えばあるある!って言ってくれてるけど・・・

f19fffae.jpeg 嫌な感じは年末から・・・
初詣で大量に買い込んだお守りの効果はどうよ?

これくらいで済んだとありがた気持ちになれる1年でありますように・・・

最後はやっぱり?神頼み?



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
無題
夢眠さんがミス? 
どうしたのでしょうね。
どんなミスかわかりませんが
何とかなったようで良かったですね。♪o(^-^)o♪
ミスすると落ち込みますよね。

私も、今気になってることがあって
気分が落ち込んでいます。(ToT)

神さまに、まだお願いしてませんでした。
やっぱり最後は神頼みですよね。
himeko URL 2013/01/24(Thu)01:00:31 編集
Re:無題
himekoさまへ

ミスは続くんです。
負の連鎖から抜け出さなければ…
でも、何となく心に引っかかってダメなんですよね~

神様お願い!って気分です。
【2013/02/04 22:02】
まとめコメ
お弁当作りがなくなったため、朝起きる時間が少し遅くなり
その分、PC触れる時間も短くなりました。
コメントなかなか入れられなくてごめんなさいい。

さて・・・人間誰でも間違いはある!
・・って言葉で片付けられちゃうと ちと辛いですよね。

だけど・・・私もそうなんだけど
失敗すると すごーく悲しくて恥ずかしくて悔しい。
そしてそれは次の自分の行動にすごく反映されてる気がします。
同じ間違いはしないように努力するし意識する。
そこが大切かな、って・・・今は思えるようになりました。

日々頑張っている夢眠ちゃんに 笑える時間がいっぱいきますように。

お母様の木目込み、素敵ですね。
季節のものって大好きです。

ビーズアクセの収納は悩みの種。
私は100均のファイルケースを使っています。
でも、数が多すぎてちょっと大変なの。
いっぱいあっても使っているものって限られているのよね。
今年は見直しの年かな。
ジュリア URL 2013/01/24(Thu)05:13:54 編集
Re:まとめコメ
ジュリアさまへ

本当に落ち込んじゃうんですよね~
人前では平気な振りも何となくハァ~って感じ。
同じ失敗は避けたいですよね…
でも、意識がそこに行って別の場所を見誤るんですよ。

落ち着いて仕事しなきゃ!です。

励ましとまとめコメントありがとうございます。

手づくりしてたら作品がいっぱいのなっちゃうけど
思い入れなんかもあったりするから、処分出来ないですよね。
確かに使ってるのは決まってるんだけど…それでも!って思って。
見極めるて決断して行動するのって意外と難しいです。
【2013/02/04 22:06】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 10 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
最新記事
(04/18)
椿
(04/11)
(04/09)
(04/08)
(04/03)
最新トラックバック
最新コメント
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[03/06 himeko]
[03/04 himeko]
ブログ内検索
アーカイブ
お買い物



Copyright © 夢眠の日常 その3 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]