忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
[735]  [734]  [733]  [732]  [731]  [730]  [729]  [728]  [727]  [726]  [725
大阪府から障害者対象にアンケートが送られてきました。
8.000人をランダムに選んだそうです。
da361e08.gif
関係があることだけ、答えれる事だけ答えればよいそうです。
今後の福祉に役に立てるとか?
…でも?本当に何かに役立ってるのかな?って思っちゃう。
天下りの職員が何か仕事しなきゃ!と思ってしてるだけでは?
結局はデータを集めただけで終わりでは?
と最近の政治を見てると疑心暗鬼。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
お元気ですか
朝晩涼しさを感じるようになりました。
お役所仕事というでは有りませんか?
地方自治体、政府にしても、していることが生ぬるく感じられるこの頃です。
ヤッコ 2010/10/16(Sat)17:08:03 編集
Re:お元気ですか
ヤッコさまへ

雇い主は税金を納めてるこちらだと思うんだけど…
なぜか立場は逆転してる気がする?
それでも何もしないよりはマシなんでしょうか?

【2010/10/24 22:20】
無題
アンケートなど、実際に生かして欲しいですよね。
縦割りの仕事では、できないのでは?といつも感じます。
アンケートの事じゃないのですが、お役所のお仕事。。…(-。-)
himeko URL 2010/10/17(Sun)21:19:50 編集
Re:無題
himekoさまへ

ただのデータ集めなら税金の無駄使いでしかないですものね。

いろんな機関に連動させて欲しい…でも結局は縦割りなんですよね。
【2010/10/24 22:21】
お役所仕事
お役所「で」仕事をしている身として
いちばん感じることは、
すべてがトップダウンの指示ばかりで、
ボトムアップで下からの意見提案の吸い上げは皆無。
内部でもアンケートは時々やりますが、
これが活かされたとか通じたとかいうのも
これまで実感したことないですね。
形式だけでしょう。
ひとりひとりを見れば一所懸命やっている人もいれば
テキトーにやっている人もいるので
官も民も同じですよね。おそらくその比率も。
でもひとたび組織となると硬直感が、、、
民でもこれはずっと感じてましたけれど。

浮世蜻蛉 2010/10/18(Mon)21:35:01 編集
Re:お役所仕事
浮世蜻蛉さまへ

そうそう!お役人は人それぞれだと思いますが、
なぜかお役所…組織になると駄目なんですよね~

ハローワークは常に親切です。
特別な窓口に限って…ですが^^;
でも、その情報はそこで留まる。色んな場所にリンクしてくれたら
わざわざ数箇所も周らなくって済むんだけど?と思っちゃいます。
【2010/10/24 22:25】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 10 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
最新記事
(04/18)
椿
(04/11)
(04/09)
(04/08)
(04/03)
最新トラックバック
最新コメント
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[03/06 himeko]
[03/04 himeko]
ブログ内検索
アーカイブ
お買い物



Copyright © 夢眠の日常 その3 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]