忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
頂きました♪
4ade2e39.gif限定品は大好きです!
信州と言えば野沢菜ですよね~

だけどこの野沢菜って関西の野菜だったそうです。
しかも葉では無く蕪を食べてたそうでびっくり!

気候の土地の違いで全く違う野菜になるなんて
不思議です。

郷に従えば…ですね。

因みに父が畑で栽培にチャレンジしたら…
やっぱり蕪のほうが大きくなった~ってぼやいてました。

それはともかく美味しそうだったので
早速、食してみたら山葵も利いてました。

有名メーカーの限定品だけど
更に有名な?キャラも起用するんですね。
00caaa59.gif可愛い♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
PR

【2010/01/15 (金) 23:08】 | 日記
トラックバック() | コメント(2)

寒いです
ヤッコ
夢眠さんおげんき?

野沢菜も所変われば品変わる。

こんなこともあるんですね美味しければ
それで良しとしましょうか。

限定賞品で残念でした。


無題
スロー人
野沢菜といえば漬物ですよね。
こんな食べ方もあるとは驚きです。
野菜としての野沢菜はこちらでも売っている事があって、
以前買って漬物にしたことがありますが、全然美味しく
なかったです。
野沢菜の漬物はやっぱり雪の寒さの中で漬けなければ
あの美味しさは出せないようです。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
寒いです
夢眠さんおげんき?

野沢菜も所変われば品変わる。

こんなこともあるんですね美味しければ
それで良しとしましょうか。

限定賞品で残念でした。
2010/01/16(土) 15:47 |   | ヤッコ #93787682e7[編集]
[管理者用 返信]
Re:寒いです
ヤッコさまへ

元気ですよ~
お返事がいつも遅くってごめんなさい。

蕪が原種?だとは思いませんでしたが、環境に合わせて進化するのは
自然の力強さって気がしますね。

美味しく頂いてます♪
2010/01/18(月) 20:27 | 夢眠

無題
野沢菜といえば漬物ですよね。
こんな食べ方もあるとは驚きです。
野菜としての野沢菜はこちらでも売っている事があって、
以前買って漬物にしたことがありますが、全然美味しく
なかったです。
野沢菜の漬物はやっぱり雪の寒さの中で漬けなければ
あの美味しさは出せないようです。
2010/01/16(土) 22:27 | URL  | スロー人 #8de8bced1d[編集]
[管理者用 返信]
Re:無題
スロー人さまへ

それぞれに工夫して広めていこうとしてるんでしょうか?

関西で収穫されたのはいまいち?
美味しい野菜にはそれに見合った環境も必要なんですね~
2010/01/18(月) 20:30 | 夢眠

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック