夢眠の日常 その3
他愛も無い日常を綴ってます。
カテゴリー「手作り」の記事一覧
お財布
- 2023/01/27 (Fri) |
- 手作り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は手芸セミナーだったけど雪だったのでお休みでした。
部屋で針を持ってると寒すぎて手がかじかんじゃって
久々に部屋のエアコンを付けました。
朝からみぞれで雪になったり薄っすら積もったり
でも、気温はここ2日間よりわずかに高いのに太陽が出ないだけで
寒いんですね。
お財布ポーチ?インナー財布?を作りました。
以前から作って愛用してるのですが今回少し深めに作りました。
ピンクは以前に作ったの、同じ生地ですべて作りましたが
今回は片面、カード入れが無い方は柄生地を使ってみました。
持ち歩き必須の手帳が入るサイズにしました。
僅かな差で入らなかったんですよね~便利に使えそうです。
にほんブログ村
部屋で針を持ってると寒すぎて手がかじかんじゃって
久々に部屋のエアコンを付けました。
朝からみぞれで雪になったり薄っすら積もったり
でも、気温はここ2日間よりわずかに高いのに太陽が出ないだけで
寒いんですね。
お財布ポーチ?インナー財布?を作りました。
以前から作って愛用してるのですが今回少し深めに作りました。
ピンクは以前に作ったの、同じ生地ですべて作りましたが
今回は片面、カード入れが無い方は柄生地を使ってみました。
持ち歩き必須の手帳が入るサイズにしました。
僅かな差で入らなかったんですよね~便利に使えそうです。
にほんブログ村
PR
試作2点
- 2023/01/24 (Tue) |
- 手作り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
1点はYouTubeで見つけたレシピで
ハウス型の小さなウォールポケット。
もう1点は裁ちばさみを図って型紙を作ったシザーケース。
良い感じで出来たけどキルティングだけだと頼りないので芯地を貼ろうかな?
小さなポケットは糸切ばさみと目打ちやリッパーが入って便利。
どちらも本格的に作り始めました。
にほんブログ村
ハウス型の小さなウォールポケット。
もう1点は裁ちばさみを図って型紙を作ったシザーケース。
良い感じで出来たけどキルティングだけだと頼りないので芯地を貼ろうかな?
小さなポケットは糸切ばさみと目打ちやリッパーが入って便利。
どちらも本格的に作り始めました。
にほんブログ村
再利用
- 2023/01/23 (Mon) |
- 手作り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ポットカバーの裏には着古したフリースシャツを再利用
長そでだったので袖部はアームカバーにしました。
親指を開けただけ、フリースなので解れないのが楽。
でも、袖裾そのままだと少し大きいので
摘まんでサイズ調整してリボンを付けてみました。
にほんブログ村
長そでだったので袖部はアームカバーにしました。
親指を開けただけ、フリースなので解れないのが楽。
でも、袖裾そのままだと少し大きいので
摘まんでサイズ調整してリボンを付けてみました。
にほんブログ村
ポットカバー
- 2023/01/22 (Sun) |
- 手作り |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
手芸セミナーの先生に型紙を考えて貰ったのは昨年。
作ろうと思いつつ手が出なかったポットカバーを作りました。
意外と使うガラスのポットは蓋を外せばレンジでも使える優れものです。
数杯分コーヒーを立てたりする時に欲しいと思ってたので
思ったより大きいけどすっぽり入って良い感じです。
にほんブログ村
作ろうと思いつつ手が出なかったポットカバーを作りました。
意外と使うガラスのポットは蓋を外せばレンジでも使える優れものです。
数杯分コーヒーを立てたりする時に欲しいと思ってたので
思ったより大きいけどすっぽり入って良い感じです。
にほんブログ村
布耳で
- 2023/01/21 (Sat) |
- 手作り |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
手芸を始めた頃に買ったレシピ本からショルダーバックを作りました。
購入した当時、初心者の私には手に負えず憧れで
布耳を集め始めましたがようやく作ることが出来るようになりました。
レシピ本の著書の方がYouTubeで作り方を公開されてるのも参考になり
後押しされました。
作ってみるとまだまだ課題もあるし、苦手な部分もはっきりしちゃって
でも、まだたくさん残ってるので何か作りたいなーと思います。
3点作ってそれぞれの裏表、
布耳も使えるがハッキリ分かったので次回からは適切に残せそう。
種類分けも必須だったので分類しながら残していきたいです。
にほんブログ村
購入した当時、初心者の私には手に負えず憧れで
布耳を集め始めましたがようやく作ることが出来るようになりました。
レシピ本の著書の方がYouTubeで作り方を公開されてるのも参考になり
後押しされました。
作ってみるとまだまだ課題もあるし、苦手な部分もはっきりしちゃって
でも、まだたくさん残ってるので何か作りたいなーと思います。
3点作ってそれぞれの裏表、
布耳も使えるがハッキリ分かったので次回からは適切に残せそう。
種類分けも必須だったので分類しながら残していきたいです。
にほんブログ村
布耳
- 2023/01/14 (Sat) |
- 手作り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
手芸を始めたての数年前に購入した手芸本に触発されて
捨てれなくなった布耳です。
小さなハギレも捨てれないけど…いろいろ使ってますが
今回、この布耳の出番がようやく来ました。
合わせが難しいけど凄い楽しいです。
にほんブログ村
捨てれなくなった布耳です。
小さなハギレも捨てれないけど…いろいろ使ってますが
今回、この布耳の出番がようやく来ました。
合わせが難しいけど凄い楽しいです。
にほんブログ村