他愛も無い日常を綴ってます。
02/16
2022
何年か前に作った作品をご主人のホワイトデーのお返しにと
ご近所の方が何点か購入して頂いたのですが
それを貰った方から好みの生地で希望の物を作って欲しいと依頼がありました。
なにを突然?って思ったら奥さんの手作りと勘違いされて
ご主人は違うのを解ってるけど何故か依頼してきたのですが
希望の作品が載ったチラシを持って来て、まぁサイズが解るからできるかな?
と思いつつイメージが違ったら困ると思いサンプルを作って渡しました。
最初に依頼されたときに断れば良かった…
商売してるわけじゃ無いし…
ほぼイメージ通りだったようですがサイズを小さくの変更を求められて
仕上がり寸法を変えるくらい大丈夫やけど
カードを横2枚は無理だし最初に6枚くらい入れば良いと言ってたし
縦向きに入れるように仕様を変えればと思い
一応確認したら横2列で10枚は必須らしい。
最初の話とちゃうやん、とここで面倒になった。
サイズ変えたら入れへんでー
でも希望やからそのまま作ろうかと思ったけど
やっぱり入れへんとあかんよな~と思いつつ、連絡。
間に入ってるのは近所の奥さんなので直の連絡じゃ無いところがややこしい。
サイズを変更したら入れへんの意味が伝わらない…
近所の奥さんとカードサイズが解るのに入らんのがなんで解らんのやろう?
と互いに愚痴を言いつつも、断る気分に傾いてきたけど奥さんは受けたご主人の
立場を考慮して、奥さんも知り合いだったので直接本人に会いに
サンプルを持って行き確認して
結果、サンプル通りで無いと不都合だと言う事がやっと分かったみたいです。
でも、私も奥さんも向こうから断ってくれることを祈ってましたが…
生地を持ってきました。やれやれ…
作ったサンプルです。
後は自分で使うつもりでカード入れたっぷりです。

娘さんの母子手帳入れをスヌーピー模様の生地で作って欲しかったようですが
スヌーピー柄なら市販品を購入した方が早いし安上がりやと思うんやけど
それに、作ってるのが知り合いで無いと解った時点で断ろうと思わんのかな?!
間で一番苦労した近所の奥さん相手から中間マージン請求しても良いくらいやわ。
作るのは好きやけど…なんだかなぁ~
今、作ってるのと並行してゆっくり仕上げます。

にほんブログ村
ご近所の方が何点か購入して頂いたのですが
それを貰った方から好みの生地で希望の物を作って欲しいと依頼がありました。
なにを突然?って思ったら奥さんの手作りと勘違いされて
ご主人は違うのを解ってるけど何故か依頼してきたのですが
希望の作品が載ったチラシを持って来て、まぁサイズが解るからできるかな?
と思いつつイメージが違ったら困ると思いサンプルを作って渡しました。
最初に依頼されたときに断れば良かった…
商売してるわけじゃ無いし…
ほぼイメージ通りだったようですがサイズを小さくの変更を求められて
仕上がり寸法を変えるくらい大丈夫やけど
カードを横2枚は無理だし最初に6枚くらい入れば良いと言ってたし
縦向きに入れるように仕様を変えればと思い
一応確認したら横2列で10枚は必須らしい。
最初の話とちゃうやん、とここで面倒になった。
サイズ変えたら入れへんでー
でも希望やからそのまま作ろうかと思ったけど
やっぱり入れへんとあかんよな~と思いつつ、連絡。
間に入ってるのは近所の奥さんなので直の連絡じゃ無いところがややこしい。
サイズを変更したら入れへんの意味が伝わらない…
近所の奥さんとカードサイズが解るのに入らんのがなんで解らんのやろう?
と互いに愚痴を言いつつも、断る気分に傾いてきたけど奥さんは受けたご主人の
立場を考慮して、奥さんも知り合いだったので直接本人に会いに
サンプルを持って行き確認して
結果、サンプル通りで無いと不都合だと言う事がやっと分かったみたいです。
でも、私も奥さんも向こうから断ってくれることを祈ってましたが…
生地を持ってきました。やれやれ…
作ったサンプルです。
後は自分で使うつもりでカード入れたっぷりです。
娘さんの母子手帳入れをスヌーピー模様の生地で作って欲しかったようですが
スヌーピー柄なら市販品を購入した方が早いし安上がりやと思うんやけど
それに、作ってるのが知り合いで無いと解った時点で断ろうと思わんのかな?!
間で一番苦労した近所の奥さん相手から中間マージン請求しても良いくらいやわ。
作るのは好きやけど…なんだかなぁ~
今、作ってるのと並行してゆっくり仕上げます。
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
■無題
あらあら 夢眠さん大変でしたね。(o^-^o)
そういうのよくわかります。
私は、断れなくて、後悔しながらやることが多いですが、上手にすぐお断わりする人や
できないと思った時点、やりたくないと思った時点で、上手にお断わりする人もたくさんいます。
その人だと どういうお断わりの仕方するかな?とか
最近は、以前よりは、上手に対応できるようにもなってきました。
でも、基本、人の気持ち考えると 何とかしてあげたいと思ってしまうのですが、
それがいけないと反省。o(*^▽^*)oあはっ♪
だって、無理してがんばっても、相手には伝わらなかったら何だかね。。
損なことばかりするのも、と、少し賢く生きないと!とどこかにお手本捜したり、嫌な思いできるだけしないように考えるようにしています。
と言っても そういうのって どちらに転んでもいい気持ちしないよね。(ノ_-、。) 余程じゃないと。
一番いいのは、お金で解決かも。お仕事とわりきれるけど。そういうわけにもいかないよね。
そういうのよくわかります。
私は、断れなくて、後悔しながらやることが多いですが、上手にすぐお断わりする人や
できないと思った時点、やりたくないと思った時点で、上手にお断わりする人もたくさんいます。
その人だと どういうお断わりの仕方するかな?とか
最近は、以前よりは、上手に対応できるようにもなってきました。
でも、基本、人の気持ち考えると 何とかしてあげたいと思ってしまうのですが、
それがいけないと反省。o(*^▽^*)oあはっ♪
だって、無理してがんばっても、相手には伝わらなかったら何だかね。。
損なことばかりするのも、と、少し賢く生きないと!とどこかにお手本捜したり、嫌な思いできるだけしないように考えるようにしています。
と言っても そういうのって どちらに転んでもいい気持ちしないよね。(ノ_-、。) 余程じゃないと。
一番いいのは、お金で解決かも。お仕事とわりきれるけど。そういうわけにもいかないよね。
■Re:無題
himekoさまへ
コメントをありがとうございます。
本当になんで?なんて思いつつ…
まぁそう言うこともあるよなー安請け合いも考え物ですね。
コメントをありがとうございます。
本当になんで?なんて思いつつ…
まぁそう言うこともあるよなー安請け合いも考え物ですね。