忍者ブログ
他愛も無い日常を綴ってます。
[1118]  [1117]  [1116]  [1115]  [1114]  [1113]  [1112]  [1111]  [1110]  [1109]  [1108
使用年数は忘れましたが・・・最近、ご飯がまずい?原因は
やっぱり寿命を迎えつつある炊飯器でしょう(^_^;)
e0f40429.jpeg内釜の買い替えまでしたので
相当な年数を使ってるはずです。頑張ってくれたけど・・・炊き立てはマシだけど・・・
お弁当に詰めるのに一晩、保温するとカピカピなんですよね。

思い切って?買い替えました(^^)v
折角ならよく炊く雑穀米対応が良いと数日悩んで調べて・・・
結局は同じメーカーの方が使いやすいかと決め、ちょっと大きいと躊躇もしたけど
色が良かったりしたので決めました。dfc84d19.jpeg

流石に「羽釜」は手の出ないお値段だったけど・・・
これも一応は羽釜?もどき?

早速、炊いたご飯はメニューの「普通」で好みの硬さでした。
両親には固めだったみたいだけど、それでも美味しい!って言ってました。

早々の対応で直ぐに送ってくれたので助かりました~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
炊飯器
私は生れてから一度も電気炊飯器なるものを使ったことがありません。(笑)

実家の母がずっとガスでしかも普通のお釜で炊いていたので
それが普通だと思って結婚してからもそうしてました。
つまり、火加減を自分でするってことです。
だから毎回固さの違うごはん。(笑)

今の義母と同居したとき、「ジュリアさん、炊飯器買いましょう」と言われ、
ガスの炊飯器を買い、ずっとそれを使っています。

今は電気もすっごくいいものができてるみたいですね~
中国人なんてこぞって買っていきますもんね。
ジュリア URL 2012/03/08(Thu)17:46:16 編集
Re:炊飯器
ジュリアさまへ

我が家はガスも使ってたことがありますが
便利な電気にシフトしてずっと電気炊飯器です。
これがまた定期的に劣化します(^_^;)
で、買う度に進化してるのが凄いです。
値段の差が大きくなって迷う一方ですが…
【2012/03/12 22:32】
無題
ご飯は炊き方で違いますよね。♪o(^-^)o♪
私の家は、ず~っとガス釜でした。
IHになって圧力鍋(開閉式の蓋の)のようなのを使っています。
himeko URL 2012/03/12(Mon)21:56:29 編集
Re:無題
himekoさまへ

炊飯器も色々あります。
この炊飯器は電気ですが圧力で微調整も可能。
母は楽しんで色んなメニューで炊いてみてるようです。
【2012/03/12 22:36】
無題
お、買い替えいいじゃないですか?
炊飯器は買い換えるとお米の味が変わる位、性能アップしてますよね。
が、お米の消費量が増えて困ります(^。^;)
pako22 URL 2012/03/13(Tue)23:24:51 編集
Re:無題
pak22さまへ

コメントありがとうございます。
ごはんって毎日食べるから大事ですよね。
炊飯器もピンきりですごく迷いましたが、色とか炊ける具合は満足です。
【2012/03/20 23:20】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 10 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夢眠
性別:
女性
最新記事
(04/18)
椿
(04/11)
(04/09)
(04/08)
(04/03)
最新トラックバック
最新コメント
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[04/13 himeko]
[03/06 himeko]
[03/04 himeko]
ブログ内検索
アーカイブ
お買い物



Copyright © 夢眠の日常 その3 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]