
* 日記(2591) * 畑(171) * お買い物(246) * ごはん(187) * 手作り(1448) * 花(164) * 携帯からだよ~(29) * 人工股関節置換手術(58) * 介護(15)
* カレンダー *
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
* カテゴリー *
* 最新トラックバック *
* 最新コメント *
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* お買い物 *
2021/02/03 (Wed)
昨日からハギレノ処理に勤しんでます。
貧乏性なので…捨てれないんですよね~
毎回、いろいろな形で利用してますが、今回はちょっと楽しい
アイデアを思いついて・・・色々検索すると出てくるのよね~
まだ少し残ってるけど、充分に利用できそうです。

にほんブログ村
貧乏性なので…捨てれないんですよね~
毎回、いろいろな形で利用してますが、今回はちょっと楽しい
アイデアを思いついて・・・色々検索すると出てくるのよね~
まだ少し残ってるけど、充分に利用できそうです。
にほんブログ村
PR
2021/02/02 (Tue)
今日は節分、鬼ではなく疫病は外って感じですが、
2日の節分は124年振りとか?
でも、次に2日になるのは2025年なんだって?
ぴったり数字通りに地球が動いてる方が変なんでずれもあるよね。
今日は豆腐屋さんの移動販売がある日で節分だからと
恵方巻の予約を受けてたのでしっかりハーフサイズ3本予約購入。
お魚が一切入ってないお寿司ですが美味しいですよ。
小さなお面も出てきたのでちょっとだけ飾ってみました。
豆まきはしませんが・・・
夕飯の献立を考えなくて良いのが楽です。

にほんブログ村
2日の節分は124年振りとか?
でも、次に2日になるのは2025年なんだって?
ぴったり数字通りに地球が動いてる方が変なんでずれもあるよね。
今日は豆腐屋さんの移動販売がある日で節分だからと
恵方巻の予約を受けてたのでしっかりハーフサイズ3本予約購入。
お魚が一切入ってないお寿司ですが美味しいですよ。
小さなお面も出てきたのでちょっとだけ飾ってみました。
豆まきはしませんが・・・
夕飯の献立を考えなくて良いのが楽です。
にほんブログ村
2021/02/01 (Mon)
以前のブログで探してるけど見つからない~と言ってましたが
やっぱり結局、ネットで買っちゃったので早速作りました。
探してたのはビニール
作ったのはバネポーチです。
マスク用の除菌スプレーと手指用除菌ジェルを入れて持ち歩くのに
以前から欲しいと思いつつやっと作った感じです。
ビニールと言う資材を使ってみたいと言うのもありました。
ミシンは普通に縫えますが扱いはちょっと戸惑います。
慣れなのかもしれませんが、とりあえず3点作りました。

にほんブログ村
やっぱり結局、ネットで買っちゃったので早速作りました。
探してたのはビニール
作ったのはバネポーチです。
マスク用の除菌スプレーと手指用除菌ジェルを入れて持ち歩くのに
以前から欲しいと思いつつやっと作った感じです。
ビニールと言う資材を使ってみたいと言うのもありました。
ミシンは普通に縫えますが扱いはちょっと戸惑います。
慣れなのかもしれませんが、とりあえず3点作りました。
にほんブログ村
2021/01/31 (Sun)
お風呂の湯船に入れると垢を吸い取ってくれる商品。
永久的には使えないので今回、代替わり。
お疲れ様ひよこちゃん、次から頑張ってね桃さん

仕上がりに全く変わりはないんだけど
ひよこちゃんをリメイクしてウェイトにしました。
型紙を取る時に生地が滑らないようにする文鎮。
いつも化粧品を買ったときに粗品で貰ったウェイトを使ってましたが
一個で足りない時も多々なので、家にある材料を物色
重しになるようなのはビー玉ぐらいしか無かったので
たっぷり入れて、キルト綿の切れ端で包みました。
平らになるように厚紙を生地で包んで縫い付けて出来上がり。
そこそこ良い重さになりました、使い心地を確かめるのが楽しみ。

にほんブログ村
永久的には使えないので今回、代替わり。
お疲れ様ひよこちゃん、次から頑張ってね桃さん
仕上がりに全く変わりはないんだけど
ひよこちゃんをリメイクしてウェイトにしました。
型紙を取る時に生地が滑らないようにする文鎮。
いつも化粧品を買ったときに粗品で貰ったウェイトを使ってましたが
一個で足りない時も多々なので、家にある材料を物色
重しになるようなのはビー玉ぐらいしか無かったので
たっぷり入れて、キルト綿の切れ端で包みました。
平らになるように厚紙を生地で包んで縫い付けて出来上がり。
そこそこ良い重さになりました、使い心地を確かめるのが楽しみ。
にほんブログ村
2021/01/30 (Sat)
冬服って糸くずの吸着率が高い!
糸くずまみれ、洗濯しても落ちない…なので作業用に
エプロンを作ろうと、前回のセミナーで先生に安く生地を分けて貰った。
でも、良い生地なのでいきなりハサミ入れるのも躊躇。
処分しようか迷ってたかけ布団用のシーツで試作しました。
薄いけどさらさらしてるので糸くずは絡まない…
もう、これで良いか~

にほんブログ村
糸くずまみれ、洗濯しても落ちない…なので作業用に
エプロンを作ろうと、前回のセミナーで先生に安く生地を分けて貰った。
でも、良い生地なのでいきなりハサミ入れるのも躊躇。
処分しようか迷ってたかけ布団用のシーツで試作しました。
薄いけどさらさらしてるので糸くずは絡まない…
もう、これで良いか~
にほんブログ村
2021/01/29 (Fri)
アイロンマットを利用して鍋つかみを作りました。
アイロンに耐えれるなら鍋の熱さもどんとこい?
1つだけGジャンのサイドのポケットを利用しました。
裏はGジャンの袖のところを利用
中にはアイロンマットとキルト綿も入れてます。
鍋敷きにもなると思います。
これでスイッチが入って今はお道具入れを作ってます。

にほんブログ村
アイロンに耐えれるなら鍋の熱さもどんとこい?
1つだけGジャンのサイドのポケットを利用しました。
裏はGジャンの袖のところを利用
中にはアイロンマットとキルト綿も入れてます。
鍋敷きにもなると思います。
これでスイッチが入って今はお道具入れを作ってます。
にほんブログ村
2021/01/28 (Thu)
アイロン台も使うけど用途に応じてアイロンマットも使います。
劣化してきたので買い換えました。
100円ショップなので気兼ねなく。
でも、そのまま廃棄もなんだか勿体ないので、リサイクルします。
まん丸に切って、使い古したGジャンも丸くカットして利用します。

にほんブログ村
劣化してきたので買い換えました。
100円ショップなので気兼ねなく。
でも、そのまま廃棄もなんだか勿体ないので、リサイクルします。
まん丸に切って、使い古したGジャンも丸くカットして利用します。
にほんブログ村
2021/01/27 (Wed)
チョコパイをレンチン20秒で美味しいとの事でチャレンジ
フォンデュチョコみたいでたしかに美味しい。

ただ…好みでは無かったかも?
逆に冷やした方が好きかもー
好みは千差万別。
今日は母がお昼寝してる間にお出掛け
いっぱい喋ってちょっとだけストレス解消したかも?!
嬉しい一言で帰ってきて妙に母に優しく接してました。

にほんブログ村
フォンデュチョコみたいでたしかに美味しい。
ただ…好みでは無かったかも?
逆に冷やした方が好きかもー
好みは千差万別。
今日は母がお昼寝してる間にお出掛け
いっぱい喋ってちょっとだけストレス解消したかも?!
嬉しい一言で帰ってきて妙に母に優しく接してました。
にほんブログ村
2021/01/26 (Tue)
本日、手芸セミナー
少人数なので安心して参加してますが、
色んな事を気にしないで行きたいものですねー
前回の続き、綿入れを教わりそれだけだと集中力が切れるので
バレンタイン向けの作品を提案して頂きました。
型紙をとってアップリケは宿題で
綿入れはちょっと難しく大変だけど凹凸が現れるとちょっと嬉しい。
去年は立体的なハートをたくさん作ったなぁ~

にほんブログ村
少人数なので安心して参加してますが、
色んな事を気にしないで行きたいものですねー
前回の続き、綿入れを教わりそれだけだと集中力が切れるので
バレンタイン向けの作品を提案して頂きました。
型紙をとってアップリケは宿題で
綿入れはちょっと難しく大変だけど凹凸が現れるとちょっと嬉しい。
去年は立体的なハートをたくさん作ったなぁ~
にほんブログ村
2021/01/25 (Mon)
母の幼馴染で従兄のお嫁さんでもある方から送ってくださいました。
大きなくまもんのバッグ。
大きいのでセミナーとかサークルの時に良いな。
丈夫そうなんで緊急避難持ち出し袋とかにも良いのかも?!
皆んなはちゃんと準備してるのかな?
我が家は微妙です…
一緒に銘菓、焼酎最中も!これ大好きなんだけどこのメーカー
黒あんでした、白あんの方が好きなんだけど、久々なので美味しく頂きました。

にほんブログ村
大きなくまもんのバッグ。
大きいのでセミナーとかサークルの時に良いな。
丈夫そうなんで緊急避難持ち出し袋とかにも良いのかも?!
皆んなはちゃんと準備してるのかな?
我が家は微妙です…
一緒に銘菓、焼酎最中も!これ大好きなんだけどこのメーカー
黒あんでした、白あんの方が好きなんだけど、久々なので美味しく頂きました。
にほんブログ村