
* 日記(2591) * 畑(171) * お買い物(246) * ごはん(187) * 手作り(1448) * 花(164) * 携帯からだよ~(29) * 人工股関節置換手術(58) * 介護(15)
* カテゴリー *
* 最新トラックバック *
* 最新コメント *
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* お買い物 *
2021/03/07 (Sun)
確定申告の制作をしました。
今年は一人分…
課税も還付も無いけれど市民税とかに関わってくるので毎年してます。
パソコンで作って印刷して無時に投函しました。
今年は4月15日までだそうです。

にほんブログ村
今年は一人分…
課税も還付も無いけれど市民税とかに関わってくるので毎年してます。
パソコンで作って印刷して無時に投函しました。
今年は4月15日までだそうです。
にほんブログ村
PR
2021/03/06 (Sat)
午前中、スーパーには用事なかったけど
スーパーの駐車場で待ち合わせたのでついでに覗いた。
って言うか何か買わなあかんよね。
昨日、宅配生協着たばかりで豊富な冷蔵庫なので
切れそうな調味料を数点かってふと見たら特売のお弁当。
ランチ用に購入しました。
久々と言いながらお雛様ランチでちらし寿司を注文して頂いたけど
普通のお弁当って本当に久々でそれなりに美味しかったです。
そしてやっぱり楽だわ~
ごちそうさま。

にほんブログ村
スーパーの駐車場で待ち合わせたのでついでに覗いた。
って言うか何か買わなあかんよね。
昨日、宅配生協着たばかりで豊富な冷蔵庫なので
切れそうな調味料を数点かってふと見たら特売のお弁当。
ランチ用に購入しました。
久々と言いながらお雛様ランチでちらし寿司を注文して頂いたけど
普通のお弁当って本当に久々でそれなりに美味しかったです。
そしてやっぱり楽だわ~
ごちそうさま。
にほんブログ村
2021/03/02 (Tue)
我が家には冷蔵庫以外に冷凍庫がずいぶん前からあります。
以前は自家製野菜をたくさん冷凍保存してましたが
畑をやめても宅配生協は冷凍が多いので重宝してました。
でも、最近は空いてることが多いので電源を抜こうと思って
整理を始めるとゆでた小豆が出てきて…白あんとかもあるで~
とりあえず解凍して何にしようか迷ったけど
結果、おぜんざい。
やっぱり、ちょっと冷凍臭がしますね~
ってこれ一体何年前のなんやろう!!!

にほんブログ村
以前は自家製野菜をたくさん冷凍保存してましたが
畑をやめても宅配生協は冷凍が多いので重宝してました。
でも、最近は空いてることが多いので電源を抜こうと思って
整理を始めるとゆでた小豆が出てきて…白あんとかもあるで~
とりあえず解凍して何にしようか迷ったけど
結果、おぜんざい。
やっぱり、ちょっと冷凍臭がしますね~
ってこれ一体何年前のなんやろう!!!
にほんブログ村
2021/02/28 (Sun)
牛乳パックが無かったので2サイズ
厚紙でも十分なんだけどね。
生地は洋服のリメイクです。
バイアスはダイソーの幅広バイパステープですが
少し古い在庫ですがこの時は2mだったのに
この前購入したのは1.5mと短くなってました…実質値上げですよね~
母が使うそうです。

にほんブログ村
厚紙でも十分なんだけどね。
生地は洋服のリメイクです。
バイアスはダイソーの幅広バイパステープですが
少し古い在庫ですがこの時は2mだったのに
この前購入したのは1.5mと短くなってました…実質値上げですよね~
母が使うそうです。
にほんブログ村
2021/02/27 (Sat)
四角いお道具箱2点目
牛乳パックは溜めてたので・・・厚紙でも良いんだけど。
次は花柄、この生地、中々使い終わらない~
ちょっと使いにくい柄なんですよね。

ラブリーになりすぎるって言うか、
結局は好みで無く値段で購入した結果ですね。
ファスナーは100円ショップのバイアステープで包んでます。

にほんブログ村
牛乳パックは溜めてたので・・・厚紙でも良いんだけど。
次は花柄、この生地、中々使い終わらない~
ちょっと使いにくい柄なんですよね。
ラブリーになりすぎるって言うか、
結局は好みで無く値段で購入した結果ですね。
ファスナーは100円ショップのバイアステープで包んでます。
にほんブログ村
2021/02/26 (Fri)
悪戦苦闘してた四角いお道具箱が完成しました。
Amazonで買った輸入生地で作りました。
サイズも3種、積み木みたいです。
小さくなるほど作りにくいです。
ファスナーを開くとトレーになるので便利そう。
ちょっと裁縫道具を整理しようかな~と思案中。

にほんブログ村
Amazonで買った輸入生地で作りました。
サイズも3種、積み木みたいです。
小さくなるほど作りにくいです。
ファスナーを開くとトレーになるので便利そう。
ちょっと裁縫道具を整理しようかな~と思案中。
にほんブログ村
2021/02/25 (Thu)
本日、セミナーでした。
手芸と言うよりは道具の制作で工作でしたが
これはこれで楽しかったです。
紙やすりとカッティングボード、折りたたんでアイロン台です。
紙やすり部では型紙をとったりするのに布が動かなくて良いです。
カッティングボードは折り目を付けたりメジャー代わりにも
小物の制作にはもってこいの道具です。

購入したアイロン台は裏にカッティングボードが付いてて一回り大きいです。
これも使いやすいけど自分で作ると愛着が出ます。

にほんブログ村
手芸と言うよりは道具の制作で工作でしたが
これはこれで楽しかったです。
紙やすりとカッティングボード、折りたたんでアイロン台です。
紙やすり部では型紙をとったりするのに布が動かなくて良いです。
カッティングボードは折り目を付けたりメジャー代わりにも
小物の制作にはもってこいの道具です。
購入したアイロン台は裏にカッティングボードが付いてて一回り大きいです。
これも使いやすいけど自分で作ると愛着が出ます。
にほんブログ村