忍者ブログ

夢眠の日常 その3

他愛も無い日常を綴ってます。

カテゴリー「手作り」の記事一覧

トートバッグ A4サイズ

はぎれ利用トートバッグ
A4サイズで2パターン作りました。

もう少しだけ大きめにすれば良かったかな~と思いました。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
PR

ミニトートバッグ

ハギレを10cm角でカットしたのと
ヘキサゴンに包んでたのを組み合わせてミニトートバッグ

後ろから見たらシンプル、前のパッチワーク部分はポケットに
端にもステッチを入れてしっかり仕立てました。

小物入れにもなるかなと目論んで。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

4点目

昨日は手芸セミナー
パッチワークキルトの4点目を仕上げ

5点目はピーシングが宿題だったので次はキルトラインを教えてもらって
帰ってから仕上げです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

エプロン

布団カバーが劣化したのでエプロンに作り変えました。
掛け布団カバーだったので片面で2枚出来ました。

裏面は無地だったのでカバンの内布にでも使います。

エプロンは毎日つけてます。おかげで洋服は汚れません。
じゃぶじゃぶ洗えるエプロンは便利、でも、オック生地とかで作ると
乾きにくいし少し重くなるので布団カバーのリメイクがお気に入りです。
枕カバーとかでも作っちゃいます。
使い古しなので、けば立ってたりするけど気にしない~

更に傷んでも惜しげなく処分できるのが良い。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

ちょっと早いけど

手芸本に掲載されてたので作ってみました。

カタツムリ、触角は待針なんですが、これピンクッションです。
飾りで使うつもりだけどね。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

下準備

色んな事に手を出しては保留なんですが…
少しずつアイデアが出て準備してます。

何ができるかお楽しみ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

資材

木曜日、久々に母を連れてショッピングモールへ
モール内の100円ショップは充実してて
久々に手芸用品の資材をお買い上げしました。
新しい資材がいっぱい、お手軽に買えるのも嬉しい

今は興味がないけど人形の洋服用の資材とか増えててみてるとワクワクします。
小さなアイロンマットとか定規とか刺繡枠は便利そうなので
持ち手や合皮も可愛い色があったのでとりあえずお買いあげしました。

母と一緒だと早く帰らなきゃって焦りが無いのでゆっくり見れます。
母は車いすに乗ってるだけなんだけど、ちょっと楽しそうです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

小さなカーネーション

うさぎが抱えてたカーネーションは前回に作ったのより小さめ
針金が半端な長さで残ったので花を小さくして作りました。
茎はフローラルテープ、ガクはボンド貼り付け葉はなしの手抜きですが
可愛い~と自己満足。


色ごとに分けてみました。

プレゼントのリボン代わりにも使えそうです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

うさぎ

昨日は手芸セミナー
2回に分けて作ってたうさぎのぬいぐるみが仕上がりました。

同じ型紙なのにそれぞれ個性的。
真ん中が私の作品です。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

簡単リメイク

着古したTシャツ
捨てる前に簡単リメイク

Tシャツなんで切ってもほつれないから楽

カットして見ごろの裾を縫って大きなエコバッグの完成。

めちゃくちゃ沢山入ります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
夢眠
性別:
女性

最新記事

(02/02)
(02/01)
(01/30)
(01/27)
(01/22)

最新トラックバック

最新コメント

[02/02 himeko]
[02/01 himeko]
[02/01 himeko]
[01/14 himeko]
[01/08 himeko]

ブログ内検索

アーカイブ

お買い物



Copyright ©  -- 夢眠の日常 その3 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]